【Hands-on:木製ぶんぶんゴマ&偏光板の万華鏡】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


湖畔の手づくりマーケット

 5/3,4、市原湖畔美術館で開催される「湖畔の手づくりマーケット」にマナビオが出店します。木製ぶんぶんゴマ(¥500-)と偏光板の万華鏡(¥800-)などを製作することができます。


 ぶんぶんゴマは木製なので適度に重さがあり、もの凄い勢いで回ります。小さなお子様でも安心して遊べるように木製の取っ手にしています。コマの表裏に好きな模様を描いて、回転速度による変化を楽しむのがこのおもちゃの面白さの一つです。

「ブーン」

と聞こえてくる音がどこから出ているのかに注目して、よく観察してみましょう。また、回す時の手ごたえも楽しいので、是非体感して下さい。糸が綺麗なカーブを描くところも見どころです。


 偏光板の万華鏡は、シャーレに仕込んだ2枚の偏光板を回転させることで、様々な色・影の見え方を楽しむことができます。好きな形を、刻々と色が移り変わるステンドグラスのようにデザインできます。万華鏡を光にかざして見たり、床や壁にできた影を見るのも面白いです。


 屋外イベントのため雨天は中止です。天気が悪い時は、お出かけ前に市原湖畔美術館(0436-98-1525)へお問合せ下さい。