
ロボット教室で使用するバッテリーボックスには、単4電池が6本入ります。モーターに適正電圧以上をかけないのか、樹脂性のギアに力がかかり破損しないようにするためなのか正式な理由は知りませんが、単4電池は4本だけ入れ、残り2本はダミー電池を使用します。
ロボット競技でお友達に勝ちたい一心で、ダミー電池を外して単4電池を入れることを「ドーピング」と読んでいます。
アルカリ単4電池の公称電圧は1.5Vです。充電式電池は1.2Vです。アルカリ電池の8割しかないので、充電式電池を使用する場合は5本入れることを推奨する教室もあるようですが、マナビオではしていません。電池ボックスにセットした状態で計測するとよく分かりますが、充電式電池は電圧の保持性がアルカリ電池に比べて高いからです。充電直後の電圧も結構高いので、使用にあたってはアルカリ電池4本と比較しても遜色ありません。
電池の電圧を測っていた生徒が「ダミー電池も測ってみようっと!」と言っています。電圧は...。もちろん0Vです(笑)。
■無料体験会■
市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。