【身近な風景:無人駅・飯給のイルミネーション】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


飯給駅イルミネーション2014

 今年も12/28(日)まで、地元小湊鉄道牛久駅より先にある各駅は、イルミネーションに彩られました。


 五井駅17:10発のイルミネーション列車に乗って、各駅を見るのも楽しいですが、片道だけ列車に乗車して、併走した車と月崎駅で合流し、市民の森から順に各駅のイルミネーションを堪能するのもお勧めです。


 但し、イルミネーション列車は、完全に日没後の運行です。通常感度で背景を少しでも写したいと思ったら、乗ることはできません。また、イルミネーション列車は2両編成の内、五井側の1両だけです。列車を入れて外から撮る場合、そのことを頭に入れて撮る方が良いようです。


 無人駅のイルミネーションを独り占めできるのは、とても贅沢です。


昨年(2013年)月崎駅のイルミネーション