
1回目の授業では、リモコンでロボットを右へ左へ操縦していました。2回目の授業では、赤いバンパーが壁に当たると、動きが反転する仕組みを追加します。
ところが、テキスト通りに組立てても、反転できず、壁に当たると止まってしまうロボットが多くありました。調子の悪いロボットをよく観察すると、壁に衝突する勢いが足りないと、スイッチを切り替えるほどの力が得られず、スイッチ真ん中の電源オフ状態で止まっていました。
「じゃぁ、ギアを組み替えて、ロボットの速度を上げよう!」
と生徒達は張り切っていましたが、そんな大げさな改造は必要ありません。ちょっと、対策すれば、すぐに動きますよ!
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。