
いちはらアート×ミックスの草木染めワークショップで車輪梅で染めたハンカチ(部分)です。
染色に必要なものは、水の他、
1.繊維
2.染料
3.媒染剤
の3つです。
染色方法は沢山ありますが、基本は、
1.模様をつける為に繊維を縛り
2.染料に漬け
3.色を定着さえる媒染液に漬ける
この3工程です。濃く染める為に、2,3を繰り返すこともあります。
繊維によって染まり易さが違うこと、染料と媒染剤の関係で発色が異なること、そして、布のしばり方で模様が様々であることなど、大変、奥が深い世界です。
また、繊維についた色素を定着させる媒染剤には様々な薬品が使われており、染色を科学的視点で見ても興味深いです。夏休みのHands-on講座に企画できたらと考えています。