
弾に見立てたロッドが連射される機械です。見た目に似合わず、飛出す弾の勢いはイマイチ、連射も難しいという、正直、教室泣かせの難物マシンです(笑)。
ところが、その不完全さが、生徒達にはウケます。さっそく、ルールを決めて対戦します。
マッチ箱を机の端に立て、落ちた数で点数を競います。持ち弾は5発とし、1発で1箱落とすと10pt、2箱だと30pt、以下60pt、90ptとします。落ちないマッチ箱は加点しません。
生徒達のアプローチを見ていると、弾の威力調整とマッチ箱の並べ方の研究等になります。写真は、そんな研究中の1コマです。一見すると合理的に思えますが、実際にやってみると、弾が当たった最下段は落ちますが、上段3箱は前側に倒れて机上に残る確率が高いのです。
さあ、勝つには、どうしますか?
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。