
満月の2日前です。
「少しでも月に近く...」
との想いから、マナビオの2階から窓を開けて撮影しています。三脚に据えたカメラに望遠レンズ・110mm(35mm換算297mm)を付け、撮った画像から404×404ピクセルでトリミングしています。時刻は16:55です。
「明るい時間帯の方が失敗がないかな?」
と思いましたが、結果は良くありません。
問題は撮影時刻だけでなく、場所、設定を変えても、機能的な問題から月面のディテールが見えるようには思えません。やはり、Nikon1単体で撮影するのは難しいのでしょうか?
顕微鏡写真のノウハウを使って、望遠鏡を挟んで撮ったら、どのように写るでしょう?