【ロボット教室(ベーシック):コマ回し君】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


市原市「マナビオ」の考え方を科学するブログ-コマ回し君

 このロボットは、昨年(2012年)の全国大会での優秀作品がベースになっています。力作揃いの大会でしたが、コマ回しロボの作者が機能紹介をして実演した時、会場から「おー」とドヨメキが起こったのを覚えています。


 ロボット教室のロボットは、動物や乗り物など、実在する造形・動きを模している作品がほとんです。そんな中、"コマ回し君"は、純然たる"機械"なので珍しいラインナップと言えます。


 本体とコマを作り終わっても、生徒達は、どうやって動かすのか、見当もつきません。あれコレ試し、始めてコマが回った時、生徒からでた言葉が、写真です。


 そう、そういうこと、なのです!


■無料体験会■

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。

※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。