
8/31の授業が終わったので、ようやく「まっすぐ進め!クルリン! 」の結果が出揃いました。
幅30cmの1.5m走の優勝タイムは、驚きの"7.24秒"!
多くのクルリンが9秒を切ることを争っていた中、ダントツの1位でした。
生徒達を見ていると、無改造ではほとんどのクルリンが右に曲がります。稀に左に曲がる物もあり、さらに極稀に優勝者のようにまっすぐ進む物もあります。また、前転して進むので、重量が軽い方が有利とは言い切れず、早いタイムを出すには、ある程度の重さが必要です。前転に脚は必須で、左右の足が同調するようシャフトで固定する方が「吉」。地面を押す手先の形状も重要で、転がりを助ける"コロ"をつけると直進性の調整がし易いです。
電池も標準(アルカリ単4電池×4本+ダミー電池×2本)のままドーピングなし。ぶっちぎりの優勝者に勝因をたずねると「天才が作ったから!!」とのこと。
恐れ入りました。
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。