
キッズBeeのトライアルからの一問です。
夏休みのこの時期、生徒達は皆、問題に飢えています。
「この問題、分かる?」
と出題すると、皆、飛びついてきます。
興味深いことに、普通なら、問題の答えを出して終わりですが、答えた生徒に「どうして分かったの?」ときくと、皆、とうとうと自分の解法を語るのです(笑)。
単なるパズルでは、解法を解説する人は(ほとんど)いません。算数の文章題でも、何故、分かったのか解説する人は、(あまり)いません。
この問題の場合、回答者にとって、答えにはあまり意味がなく、むしろ、日付のどこに、どの数字のカードを置いて考えたのか、その過程を提示することに意味があるのだと思います。
とても、単純化され、洗練された良い問題だと思います。答え、分かりますか?
(画像提供:算数星人 さん)