【身近な科学:アサガオが咲いた!】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


市原市「マナビオ」の考え方・伝え方を科学するブログ-8月開花のアサガオ

 マナビオのアサガオがついに咲きました!


 8月1日、市原市のお天気は、時々小雨が降る、あいにく曇り空ですが、キレイな青色の花が2つ咲きました。


 ここ数日、天気が悪く、陽がささない日が続きましたが、さすがにアサガオも8月を超えて開花では、まずかろうと思ったのではないでしょうか。


 まだ、つぼみが沢山あります。開花にエネルギーを使いそうなので、今日からは、週1回、液肥を与えてみたいと思います。


 インターネットを調べると、アサガオの花の色が青いものは、原種に近いようです。そういえば、アジサイは、土壌の性質で花の色が変わるそうですが、アサガオはどうなのでしょうか