【身近な科学:メダカが孵りました!(2回目)】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


千葉県市原市のマナビオ「日々ブログ」

 5/30に採取したメダカの卵から、昨日(6/10)、2匹が孵りました。産卵から12日目です。


 良い写真を撮ろうと粘ったのですが、1ショットの中に2匹とも入ったのは、この写真のみでした。


 水槽の中とメダカの色が似ていて、形すら判別できないです(泣)。また、被写体が小さすぎて使用しているカメラのオートフォーカスが効きません。ピントを手動で適当に合わせて、リモコンでシャッターを切っているので、運任せな部分も多分にあります。


 ペットボトル水槽の箱庭的な風景をうまく切り抜けていたらうれしいです。


 直に見ると、ホントにかわいいんですが...