【身近な科学:メダカ・ハウス】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


マナビオのブログ

 ペットボトル水槽にメダカを2匹買ってきて入れました。


 本当は、メダカの赤ちゃんを入れようと思っていたのですが、なかなか孵化しないので、待ちきれなくて、結局、成魚を買ってきました。


 ペットボトルで作ったメダカ・ハウスIは、容器の目地が多くて、中が見えづらい欠点があります。


 この写真も蓋近くの目地がない、三角の部分に顔を出したところを、やっと撮りました。(手持ちで偏光フィルターを使っています。参考:http://www.facebook.com/photo.php?fbid=489134921152438&set=a.462031440529453.110056.462016130530984&type=1&theater )  


 メダカの赤ちゃんはとても小さいので、容器の目地が少ないメダカ・ハウスIIを準備中です。