
赤ちゃんが生まれてくる・こないの予想は、4月の上旬から始めました。
変更がきかないようにマジックで名前を書いてもらっていましたが、お家に帰って調べてきて、矢印で「生まれる」に変更したお友達もいました。
教科書に載っている写真だけでは分からないような、例えば、いつ頃産み付けられのか、いつ頃生まれるのか、どうやって生まれるのかなど、沢山のことを学ぶことができたのではないでしょうか。
また、保護者の方々もお迎えの時に、いつも見ていたので、ビックリされます。お子さんより先に見つけて、
「あ、生まれたんだ!うわぁ、スゴーイ沢山いるー!!」
と歓声を上げている方も大勢いらっしゃいました。
大人も子供も、覚える知識より、体験して得た知識の方が、ずっと記憶に残ります!