大好きなトップイントラさんのレッスン、美律ホルモンを受けに、他店へ。

結構雨が降っていたので、バスを選択したものの… 前回のトラウマが…😅


予め、バスの遅れ10分くらい大丈夫なのを確認していたけど、都バスどっとこむに表示されず、焦った〜

7分遅れでようやくバスがきて、ほっ。


肝心のレッスンは、と〜っても、癒されました…🍀
 
開放、リラックス、無理をしない、心地よいところをみつける…などのキーワード

しっかり聞いて、動かしてみる。

今週2回目の、大好きなイントラさんのレッスン、大満足〜💮


帰りは、7ヶ月ぶりのマッサージ!
ヨガでゆるんだカラダ、さらにメンテナンスできました。

施術してくれるのはセラピスト友達。

私の身体の変化を気づいてくれ、見た目、だいぶ引き締まってるし、触ると、肉質が変わってるよー!と。
とっても嬉しいです😇




大好きなトップイントラさんのスペシャルレッスン、

SP スローパワーヨガ~全身への意識をつなぐ~ ♡3

受けてきました!

 

全身への意識をつなぐ。。

どんなだろう?!と思ったけれど、

 

まずは、肩に意識を向け、肩があがりすぎないように(つっぱらないように)の指導&動き、

次に、お腹に意識を向け、肩に意識を向けつつ、お腹を少し持ち上げて薄くする意識をもつ指導&動き、

最後が、足に意識を向け、肩&お腹に意識を向けたまま、足に意識をつつ動く

 

動きの基本は、太陽礼拝

そこからいりいろな動きがありました。

 

まぁ今日もたっぷりの気付きがありました。

 

肩をあげすぎない(つっぱらない)で頭上で合掌、とか、

 

ルックアップは、いつも膝を伸ばすと手が浮いちゃうのですが、

脚の裏側をのばすのが大事だから、手は脚にそえても良いですよ、と言われて、あ!そうかぁ、、これはここを意識するのね!💡とか、

 

肩で伸ばすのではなく、お腹を引き上げることでお腹と頭でひきあう、とか。

 

とってもとってもためになるレッスンでした。

 

さすがトップインストラクターさん、定員いっぱいだったけど、ドア近く の場所を確保できてよかったです。

帰り際、先生と少しおしゃべりできましたが、先月、手首が痛くなっちゃうことを相談したのを覚えていてくれて、気にかけてくれました。

手首はおかげさまでだいぶ良くなって、痛みを感じないでできていました!

(ということは、しっかり腕の力を使えるようになったみたい!わーうれしい気付き)

 

そして今日は、ダウンドッグで足裏がシッカリつかないことを相談しました。

足首がめちゃめちゃ固くて、よくいう、うんちずわりができないのですが(おしりの方に倒れちゃう)、

足裏からふくらはぎまで全体的に固いんだとおもうので、ほぐすと良いですよ!とアドバイスを頂きました。

足裏。。。 私、めちゃめちゃ扁平足なんですよーーー

 

これも関係ありますか?って足裏みせたら(素足で行ったので)、

見事ですね〜〜って言われました。

扁平足だと、やっぱり疲れやすい(ふくらはぎまで張りやすい)んだそう。

足裏をほぐす、これからより意識を向けてみます。

 

今日もたっぷり汗をかいて、レッスン中1Lのお水も取れました!

 

それにしても、先生の動きは、なめらか〜で、どこにもチカラが入っていないようにみえたし、

流れるような動きでした。

あんなふうになりたいな〜 しなやかに、でも芯がある。

次の予約レッスンも、この先生です。

 

東京滞在中は、LAVAレッスン思いっきり楽しみます♡

 

今日は久々にLAVAへ
デトックス♡1.5

履歴みたら…なんと!3週間ぶりでした!!!
あー、こんなに空いてしまったなんて…

でも、八ヶ岳でのアパートから別荘へのお引越しがあったし、その前も打ち合わせでバタバタしたりしていたし、仕方ないですね。

土日も予約してみたものの、身体が疲れすぎてうごきたくなーい!な状態で、たーくさん眠ったり、ぐだぐだしまくりでした。

今日も、あやうくキャンセルしそうだったけど、カラダ動かした方が気持ちいいに決まってるし、デトックスは強度低いので、リハビリにはもってこいと思って行ってきました。

最初の体験の時がこのレッスンだったなーと思いながら、じっくりほぐしました。
途中、あれ?こんなだったかな?があったけど、内容変わったのかな。


スタジオ入って座ったら、もう汗がじんわり。
あれ?まだカラダ動かしてないのにー!

室温が高いのかな?
更年期かしらー?!

動き始めたら、良い汗かいて、やっぱり気持ち良かった〜 行けて良かった! 今日行ったワタシ、偉いぞ。。

室温のことは、ちょっぴり確認したくて、帰りにイントラさんに聞いてみた。
デトックスは室温高い(37℃設定って言ってた)ってお返事で、ちょっと安心 笑


平日午後は10人くらいだから、ソーシャルディスタンスバッチリで安心です。



久々のごはんの写真🥢

牛肉・舞茸の青唐辛子醤油炒め、ちくわきゅうり、マグロとタコのポキ(ごま油、ハワイアンソルト、玉ねぎみじん切りを和えるだけ)
と、写真にないけど、黒豆納豆も食べました。




金曜日夜から、東京の自宅に帰ってきましたが、
早くも、森のお家が恋しい…



写真は、戻ってくる前に打ち合わせをした、ハニカムサーモスクリーンのカラーサンプルと大好きな窓

台湾のメーカー ルーセントホーム
ハニカムサーモスクリーンの色見本


別荘の1番のお気に入りは、LDKの5つの窓!
森が見えて素敵なのですが、窓ってことは冷気がね…

インプラスという内窓をつけていただいたけど、それでもやっぱり不安なのです。

これは東京の自宅の寝室↑
ハニカムサーモスクリーンをつけています。

オープントップタイプなので、上からも下からも、好きなところで止められます。

寒さとか暑さとかを考えなければ、日の光をいれつつ、視界だけを遮って使えるのがお気に入りです。
(光を感じない遮光タイプもあるけど、ワタシは光を通すタイプがお気に入りです❤️)

東京の自宅でもお世話になっている業者さんに連絡し、出張していただきました。


他にもシェードカーテンなど色々考えたけど、断熱性とお部屋のスッキリさを考えると、やっぱりこれかな!

LDKの5つの窓は、色が散らばらないように、すべて同色でスノウホワイトに決定。
寝室は、Fawnという、グレージュみたいな色、
洗面室は、東京の自宅と同じ、サンセットにしてみました。

仕上がり、気にいると良いなー



東京には東京の良さがあるのは分かっているけど、人が多かったり、隣さんとの間隔が近かったり、いろんな音がするのは、やっぱりあんまりイヤだなぁ…

買い物とかはこっちの方が良いけど、今はあんまり人混みに行きたくないので、早くも森のお家が恋しいです。


<八ヶ岳南麓の休日>というカテゴリーで
これまでも書いてきましたが、

東京の自宅と八ヶ岳南麓のアパートの二地域居住をしはじめたのが、2008年11月のことでした。

今回のコロナを経験し、東京から行くのを我慢していた数ヶ月。

学校も始まったことだし、そろそろどう?
で、久々に来た7月後半、やっぱりこっちイイわ〜と再認識。

元々、ある程度のリモートワークOKなダンナ。
コロナの影響で、定期的に出ていた先がなくなり、こちらでもっとゆっくりしたいね〜

でも、アパートでは、長期滞在には手狭だね、と話していた矢先、

フルリノベ済み、家具つき、ワークスペースあり、の素敵な物件との出会いがあり、トントン拍子に、別荘購入に至りました。

ウッドデッキでコーヒータイム。
お庭もあります。


二地域居住生活をはじめて、来月で12年。
アパート更新のタイミングが間近だったのも後押しになりました。

この地を気に入っているので、同じ市内でのお引越し。
これまでのアパートからは、車で20分くらい、お部屋から富士山がみえる開けた土地でしたが、新しい場所は、森の中の別荘地にある平屋です。

標高も730m→970mくらいになりました🌳🌲
(寒さ対策が心配です)


先日、無事引き渡しを終えました。

地元のお酒と、海水塩で土地の四隅をお清め

いまは毎日、アパートと行ったり来たりしながら、荷物を運んで整えて、

大物の処分には、プロの手(不用品回収業者さん)を依頼。

ソファーベッドやパソコンデスク、不用になったガスコンロなど、まとめて引き取っていただけました。

最初は、自分たちで…と思ったけど、やっぱりかなり大変で。
不慣れな私たちが頑張って、その後数日筋肉痛になったりするより、お願いした間に仕事をしてお金を稼ぐ方が効率的だ、と気付きました。

処分依頼の分量での見積もりが、すでにのせ放題パック料金同等だったので、他にも処分したかった小物も聞いてみたら、一緒に持っていってくれました!感謝・感謝です!!

この業者さんにお願いするまでも紆余曲折あって、くらしのマーケットで仮予約するも、空きあったのに日程あわず、とか、東京だけです、とか… 地元の業者さんにも、直前すぎるよー!と言われて凹みましたが、最後の望み!で連絡とった業者さんが昨日の今日で早速来てくれました。

これが一番の懸念事項だったので、無事終わって良かった〜 あー、一安心!


エアコン取付日より1日前から別荘ステイ。
まだ大丈夫でしょう、と思っていたものの、よる〜明け方、めちゃくちゃ気温が下がってビックリ。

電気のホットカーペットを持ってきてあったので、ベッドの足元に入れて眠れたのは良かったですが…

翌日、無事ついたエアコンは、日立の白くまくん

寒冷地推奨品、室外機にも霜取りセンサーがついてるそう。
へー、そんなのがあるんだ〜です。
(アパートには備え付けがあったので知らなかったのです)

室外機も大きくてビックリだし、壁に穴開けるのもビックリした〜


昨日ようやくついた、冷蔵庫

これだけは、早めに購入したけど、左開き希望だと納期がだいぶかかってしまいました。

しっかり寸法測ったので、キッチンのカウンターにピッタリ!!良かった〜

冷蔵庫が届くまでの約1週間、毎日食べきれる量を買いにいかなくちゃならなかったので、冷蔵庫がきたら、たくさん買っても大丈夫なんだー!と、スーパーが楽しくて仕方ない 笑


今日は、洗濯乾燥機も到着。
洗濯乾燥機は、買うのが大変でした。

いま入れ替えの時期らしく、自宅で使っているのが気に入っているので、同じメーカーのものを探すも、新しいのがもうすぐ発売で、現行品はもう在庫なし。
新製品の納期は11月あたま、と言われてしまい、焦りました、、

アパートのときは洗濯機ない生活でしたが、これまでは、長くても5日くらい。
持ち帰って洗濯していたけれど、今回は10日の予定で滞在中だし、ミニマムにしているから下着類もそんなに大量にはなく。

下着増やす?も考えた。
でも、今後も、月のうち半分くらいはこちらに来たいと思っているので、洗濯乾燥機も早く欲しい。

あーどうしよう…まさか、売ってないなんて…

現行品の展示品処分の中から、これなら使ってみたいかも!がみつかり、悩む。。
展示品なんて普段は絶対選ばないけど、
新製品の納期は1か月以上先、お値段も1.5倍!
ずーっとコインランドリーじゃ困る。

(新しい機種に追加されるのは、欲しい機能じゃない)

洗濯機なら、展示品でも使用されたわけじゃないから良いんじゃない?!とダンナの一声で、コレに決めました。

シャープの洗濯乾燥機 ES-W112
洗濯11kg/乾燥6kg


いま早速使っていますが、仕上がりとか満足できたら良いな〜


また書きますねー!

朝:甘酒・キウイ

 

 

 

 

それから、久々の自宅サロン〜🍀

遠方からお客様がお越し下さいました。


 

 

久々に施術をさせていただいて、

心地よい疲労感もまたしあわせを感じました。



夕方は、用事ででかけ、

そのまま外食。


 
行きつけの中華料理やさん。
しばらく前から定休日が土日祝。

友人たちと年末のあつまりにお邪魔しています。
用事に出かけたのが近くだったので、久々に寄らせてもらいました。

美味しいおつまみたべて、サクッと帰宅。

サロンの片付け、シーツやタオルなどの洗濯をして、日をまたいでしまいました。。


明日は(もう、今日ですが…)、別荘の引き渡し日。
朝から予定が詰まっています!

しばらくバタバタするので、落ち着いてからゆっくりブログアップしますねー


 

 
Day105🍽
 
朝昼兼用: 肉まん、サラダ、スープ
 
おやつ: あんみつ、抹茶アイス、台湾茶
 
 
夜ご飯:
 
かに缶・きゅうり・わかめの酢の物、鶏モモサラダ、自家製ぬか漬け、タラコの煮物、枝豆、焼酎

 

 

 
煮麺
梅干し・とろろ昆布・ゆずパウダー
 
 
🌱
 
翌朝の体重測定は…
(久々です!)
 
前回比 ー0.1キロ
<トータル ー3.1キロ> 
 
 
Day106🍽
 

朝昼兼用:なし、トマトスープ、サラダ(ナッツをプラスすると満足度がだいぶ上がります!)

 
午後は、久々にサロンのご予約を頂いており、大掃除!(笑)
いろんなところを除菌したり、あれこれ。。
 
で、夜は、作る元気がなかったので、お外へ食べに。
孤独のグルメや今夜はコの字で、で使われたお店です。
 

 

夜:お刺身(活ヒラメ昆布締め、ぬた、活つぶ貝)、
牛ステーキ、比内地鶏の親子丼
 
美味しく食べました!!
親子丼もいただいちゃったけど、ダンナとシェアなので、このくらいならいいかなぁ〜
 
半沢直樹をオンタイムで観るために、早いご飯だったのもあるし。
 
 
🌱

で、翌朝の体重測定は・・
 
前日比 +0.1キロ
<トータル ー3キロ>
 
ここをキープできていれば、まぁ、よし!です。。

 

またもや、間が空いちゃいました。
いまちょっとバタバタしていて… でも、食事の記録は残しておきたいので、3日分まとめてupします!


🌱

Day102🍽

朝昼兼用:
ブドウ、ブルーベリージャムのせヨーグルト、
カレー雑炊、油揚げの味噌チーズ焼き、
自家製塩漬け

夜: 手羽先餃子、キャベツのサラダ、ながらみ、
自家製漬物盛り合わせ

じゃがいもとわかめの味噌汁、寒天入り

🌱

翌朝の体重測定は…

前日比 マイナス0.05キロ
トータル マイナス3キロ




Day103🍽


朝昼兼用: 
蜂蜜・シナモンヨーグルト、
前夜のお味噌をアレンジ キムチ味にして、卵落としておじやに。


八ヶ岳へ出発!🚗
購入する別荘の、追加工事終了&最終確認のためです。

途中、お腹空きすぎちゃって、甲府のファミレスへ。
サラダ、冷奴、ローストビーフ、キビナゴ天ぷらなど。

甲府に寄った理由は、別荘の家電製品を見に行きたかったから。

冷蔵庫だけは、先にほしくて、先日都内で購入手配済み。
その際、配達はビックカメラは週1、ヤマダ電機は週2でした。
さらには、配送料が別途かかるそうです。

なので、テレビと洗濯機は、近場で買う方が良いかな?と、甲府のコジマxビックカメラへ行ってみました。

洗濯機は、東京で今使っているドラム式の洗濯乾燥機が気に入っているのですが、来月新製品発売で、今ある在庫は売り切ってしまったそう。ガックリ…

テレビは、候補が絞れてきたけれど、やはり配送料はかかるそうで。ならば、決めたら、自分たちで持ち帰り、という予定にし、とりあえず決めずにいます。

一番近いのは韮崎のノジマ電気らしいので、見に行きます。送料かからないといいなー
 
アパートにつき、お部屋でようやく乾杯タイム。
ウイスキー🥃ソーダ割りと、ファミレスでお持ち帰りしてきた豆乳のレアチーズケーキ。
デザートが一番美味しかった。

(別宅には体重計ないので、測定なし)



Day104🍽


朝: R-1と、甘酒(写真撮り忘れ)


お昼: ハジメマシテ、のお店にトライ。
素敵な空間で、美味しくいただきました!


デザートも追加。イチヂクのタルト
めちゃウマ。



次の予定(今回の滞在のメイン)までまだ時間があったので、紅茶専門店にて、ティータイム


別荘は、お願いした箇所、素敵に改修工事してくれていました!

特に、気に入らなかった壁紙が、好みの感じになり、
また、防寒対策の二重サッシも、だいぶ機能を感じられました。
ちょうど、だいぶ肌寒くなったので、よく分かりました。
提案してくれて、期待を上回る結果で大満足💮

ただ、ちょっと気になる点もあったので、そこはなんからの改善をお願い。


夜: いつもの行きつけのお店に顔を出して、報告がてら、サクッと食事。

このあと東京へ戻りました。

4連休中、中央道、70キロの渋滞だったそう!!
タイミングずらせて良かったよ〜


UPし忘れちゃったので、2日まとめて〜〜のつもりが、
またまた忘れて、3日分まとめて、になりました!
 
こんにちわ。マナです。
みなさまは、いかがお過ごしですか・・?
 
急に涼しくなりましたね、カラダが追いついていかないよぉ〜〜
明日は台風の影響で、大雨予報。
予報円が左にずれてくれたみたいなので、被害はでないといいな。。
 
 
では3日分の食事&体重の記録、一気に行きまーす!
 


Day99 🍽
 
朝: ブドウ2種、ヨーグルト蜂蜜がけ、
アイスティー

 

早めのお昼 11:30頃: キャベツと干しぶどうのサラダ、豚肉・たまご・とうふ・辛いピーマンのスープ 玄米餅入り

 
このあとヨガに行って。。
 
夜: 生ハムとキウイ、パクチーツナトマトサラダ、
イカとアスパラとマッシュルームのバター炒め、
きゅうりの塩麹漬け 赤ワイン🍷
 
食べたりなくて、冷蔵庫の中身と相談したら、納豆と目があったので(笑)
 

納豆パスタになりました。

 

全粒粉パスタを茹でて、納豆、小葱、韓国のり、ごま油で味を整えて。

美味しく食べました!

 

夜食べようと思って解凍していた冷凍の鶏肉が全然溶けておらず(1キロだったからかな・・)

夜ご飯になならなかったけど、明日食べたいな〜と思って、流水解凍し、ストウブで無水煮込み。

 

時間かかるからな〜他にもなにかしようっと。。で、隣でかぼちゃを煮ました。

無水煮込み、火を止めてからしばらく放置したいので、久々の半身浴タイム。

た〜〜っぷり1時間超! シッカリ汗かいて、キモチイイ!!

 

晩酌は🍷いっぱいだけだったし、長風呂もしたし、お風呂上がりにビール 笑

 

って、このときすでに12時ですけど、、 笑

ま、こんな日もあるさ〜〜 連休中だし、ちょっとゆっくりしたいしね!

 

🌱

 

 

翌朝の体重測定は・・

 

前日比 ー0.4キロ(お!夜パスタたべたのに減ってる〜〜!!)

<トータル ー3.6キロ>

 

 




Day100🍽

 

夜に仕込んだスープ、シチューミクスを+して、パンで。
かぼちゃ、上手に煮えました!
 
で、ここで思い出しました。
ママがかぼちゃ食べたいって言ってたなぁ。。。
(放射線の副作用がひどくて、食事を全然取れていないようです、治療が終わって1週間ちょっとがたち、ようやくすこし、アクエリアスが飲めるようになったそう)
 
まだ食べられないかもしれないけど、
宅配で届いた中に入っていた、日本の昔からある野菜。
岐阜の長いかぼちゃで、宿儺(すくな)かぼちゃというんだそう。
やわらかくてホクホクです、と書かれていたとおり、柔らかくて美味しく煮えたので、連休明けに行く予定にしていたけれど、急遽、かぼちゃを持って、実家へ行ってきました。
 
お友達の酒屋さんへも行けて、今回もたっぷり🍷の買い物(仕入れと言うのでは?というレベル=12本入1箱ではおさまらない量なので。。笑)してきました。
アメックスのショップスモール、シッカリ使わせてもらって大満足!

 

出発が遅かったので、買い物をしていったりしたため、帰りは21時過ぎ。

晩御飯は、株主優待のお店へ寄り道。

 

 

土鍋で炊いたごはんととんかつのお店。

前回食べて美味しかった山形の三元豚、とっても美味しくいただきました!

 

今月末で切れるポイントが2万円近くあったので、3段のおせち料理の注文も済ませてきました。

ポイント失効すること無く、上手に使えて大満足!!(ちょっと桐谷さんの気分です♡)

 

🌱

 

翌朝の体重は・・

 

前日比 +0.75キロ いや〜〜ん、結構増えちゃった・・!!! ま、仕方ない! 21時半過ぎにご飯たべちゃったもの。。

<トータル ー2.75キロ> ー3キロ台をキープしたかったんだんけどな、、残念。。

 

 

 

Day100 🍽

 

 

朝昼兼用:ヨーグルトとぶどう、ゴーヤと古漬けのサラダ、Staubで作ったスープ

 

おやつタイム:ママにリクエストされたあんみつ。せっかく買いに行ったので、自分たち用にもGET。
美味しくいただきました!
 

 

夜:刺し身こんにゃく、じゃがいもバター(酒屋さんの友人に頂いて帰ってきました!)、鯖燻(千葉のSAで購入したもの)、ズッキーニのナムル(ごま油、塩、にんにく)

 

 

ズッキーニのナムルが思った以上に🍷に合いそうだったので・・クラッカーとチーズ、生ナムも追加。
これが絶品!!! ブラックペッパーをガリガリして。最高のペアリング。

 

 

〆のスープは、味変3回目、ラストはカレー味に。
ゆで卵もプラスして、満足度UP。
 
🌱
 
翌朝の体重測定は・・・
 
前日比 ー0.2キロ
<トータル ー2.95キロ>  
ー3キロ台まであと一息!!惜しかった〜〜!!!(笑)
シッカリ食べたんだから、減るわけないんだけどね、、苦笑

 

 

 

という、この3日間の記録でした。

 

 

 

 

今日2つ目のブログです。

 

こちらは、ヨガの記録🧘‍♀️です。


 

今月4回目、通算69回目は、SP陰ヨガ♡1.5

 

先日、バスの遅延で受けられなかったのと同じレッスン。

今日は無事、受けることができました。

 

ポーズのキープ時間が長くて、自分のカラダの重みで、ストレッチを促すんだそう。

痛みだったり呼吸がしづらい場合は、カラダを動かして心地よい場所を探す。

 

”無理をしない、良いポジションをさがす”

 

これが、なかなか、

普段は外へ外へと向かう気持ちが、

自分のカラダに集中する1時間です。

 

 

最後のシャバーサナでは、大きないびきをかいている人がいてびっくり!

でもその後、私もストン、と寝落ちしました。

こんなにしっかりレッスン中で眠ったのは初めてじゃないかなぁ・・

 

ここのところ、急に決めた別荘購入にまつわるあれこれで、

調べ物をしたり、手配したり、小物を購入したりして、疲れているから、

頭を空っぽにする1時間は、とっても貴重で、癒やされました。

 

 

今日は参加できてよかった〜!!