習慣にするためのコツ˚✧₊⁎ | 【宮崎市】仁田脇 まなみ/肌も体型も“食べ方”で変わる。私を整える美腸ごはん。

【宮崎市】仁田脇 まなみ/肌も体型も“食べ方”で変わる。私を整える美腸ごはん。

インナービューティーダイエット宮崎校
お料理教室のご案内や日々のことを綴っています。

ご訪問くださり

ありがとうございます♡

 

インナービューティープランナー®

仁田脇まなみです

 

 

今日は

お茶講座in白玄堂 の

1回目に行ってきました♡

 

またblog投稿しますね♪

 

 

さて、今日の朝活は

インスタライブの視聴からスタート

 

 

例えがわかりやすくて

いつも本当に腑に落ちるお話です🌱

 

 

今日はその内容をダイエットや

生活習慣に置き換えて

アウトプットさせてください♪

 

 

みなさんは

「よし!今日からこれを始めよう!」

と思い立って

続かない

という経験はありませんか?

 

 

例えば。。。

ダイエット

勉強

読書

朝活

早起き

ウォーキング

筋トレ

 

 

それが続く人と

続かない人は何が違うのか?

 

 

まず大前提として知っていてほしいことは

人は

「楽したい」

「面倒くさい」

「忘れる」

生き物だということ!

 

私、どれも当てはまりますwww

 

なので続かない人というのは

人間の性質に従っていること

ということです

 

 

人は楽したい生き物

人は面倒くさがりな生き物

人は楽したい生き物

なのです!!

 

 

なので続かなくて当然なのですw

 

 

じゃあ、続く人はどうしているのか

 

この性質に一生懸命、抗っているのです

ライフスタイルを変えようと

練習して練習して

習慣にしていくのです

 

 

具体的には

①スモールステップにする

 

その目標に向かって

小さな小さな目標を決めるのです

 

例えば

目標は-5㎏のダイエットをしたい

そのために

✓飲み物を無糖に変えてみる

✓毎食の食後のデザートを3回から2回に減らす

✓腹筋を5回する

 

これくらなら達成できるかな?

という小さな目標にします

 

 

『小さな習慣』

こちらにも

1日2ページだけ

読んでみる

 

そんなことが書いてありました

 

 

➁完璧を求めない

 

3日間続いたのに

今日はできなかった

あ~もうこのダイエットは失敗だ

なんて思わない^^

 

4日目、5日目が

できなくても6日目はできた

週に3回はできた

 

そんなことを繰り返しているうちに

積み重ねはどんどん

積みあがっていきます♪

 

 

私はこの年齢になり

完璧主義だったんだ…

と気づきました

 

 

気づいていない方も多いのではないでしょうか?^^

 

 

③喜ばれるニーズを知る

 

お話の中では

大切な人が喜んでくれるからこそ

続けることができる

というお話でした

 

ダイエットの場合はどうでしょう?

 

頑張っている姿を

誰かに認められる

 

家族が応援してくれる♡

 

そんなことが習慣につながるのかなと

感じました☺

 



 

 

ご質問がありましたらお気軽にDM下さいね📧

 

 

 

募集中のLesson
◇2023.2◇
 
 
 

 

 発酵×美菌×美腸
 食べ方を学ぶ料理教室
  Coco&Kara-ココカラ-


 ●発酵調味料を初めて扱う方におすすめの少人数制の自宅料理教室になります
 ●インナービューティーの要素も組み込んで簡単、時短が叶うお料理をお伝えします
 ●お野菜たっぷりで栄養素をまるごといただくための調理法×腸を整えやすい発酵調味料をあせたお料理をお届けしています

 JR宮崎駅から車で15分
 イオン宮崎から車で7分

 お申し込みはLINE@からのみ行っております。

 LINE:@cah7877v

 お申し込みの際にはこちらをご確認ください
 →
レッスンポリシーについて
 キャンセルポリシーについて

 LINE@にご登録いただきますと、先行ご案内もさせていただきます。 

 

 レッスンのお申し込み、お問い合わせは 下記の緑のお友達追加ボタンを押していただき、 お名前、携帯電話番号、ご希望のレ

 ッスンをトーク画面から送信くださいませ。

  ご予約の可否や詳細を48時間以内に送らせていただきます。

 

 *新型コロナウイルスの対策で、マスクの着用、入口での検温、アルコール消毒のご協力をお願いしております。

 


 友だち追加


 Instagramはこちら

 Facebookはこちら