《8歳の娘》歯列矯正のトラブル。 | 毎日を健やかに♪~美容と健康オタクの日々~

毎日を健やかに♪~美容と健康オタクの日々~

普段の生活で感じたことを中心に
子育てのこと、趣味の美容と健康の話などを
書いていきます。

こんにちは。ご訪問ありがとうございます乙女のトキメキ


だいぶ花粉が少なくなってきましたね!


目がゴロゴロしなくなって、ようやく過ごしやすくなってきました👀



・・・・・・



さて、タイトルの通り歯列矯正のお話です。


うちの子、今8歳になるんですけど、半年前から歯列矯正を始めたんです。


あごが小さいせいで、永久歯が綺麗に並ばなくて汗うさぎ


私も夫もあごが大きくて歯列矯正はしてないし、親族で歯列矯正をした人はいなかったから、予想外の出費になりました札束


そして、口の中に異物を入れたままというのが、個人的にはもの凄く嫌で、痛みや異物感で娘に辛い思いをさせるのでは・・・


と矯正を始めるまで、ものすごく悩みました。

吐きそうになるくらい悩みましたネガティブ



ですが、歯列矯正を始めて大変ではありましたが、半年間なんとか子供も「嫌だなぁ」といいつつ頑張ってくれています。



子供の歯列矯正は、私の通っている矯正歯科では、まずは拡大床矯正というのを一年から一年半くらい装着して、毎週ネジを回して装置を拡大していって、あごを広げます。


あごが広がったら、次に前歯の部分だけワイヤー矯正で整えるという流れで治療しているみたいです。


うちの子は今、拡大床矯正の真っ最中なんですが。



先日、買い物から私が帰ってきたら、夫と留守番中の娘が玄関にすっ飛んできて、


「ママー!!

 矯正壊しちゃった大泣き


と、矯正装置を差し出してきました・・・




取れた金属も一緒に差し出してきたので、飲み込んだ訳じゃないと分かってホッと安心おやすみ


でも、ネットで調べてみると飲み込んでしまった事例があって、怖いな・・・と思いました。


内臓に引っ掛けて出血しそうでガーン



そんなこんなで、娘が通っている矯正歯科に電話を掛けて相談してみたら


「矯正は歯に装着できますか? 折れた部分が当たって痛いとかありませんか?」

って聞いてくるので、


「一応問題なく装着できています。折れた部分が当たって痛くなることもありません」

と答えたら、


「それでしたら、そのまま使って大丈夫です。他の金具が折れて装着できなくなったり、困ったことがあったら緊急で受診できますからねニコニコ

とお返事頂きました。



ほぉ〜〜使っていいんだびっくり


次の定期受診日まで、壊れないよう祈りながら毎日過ごしています・・・



・・・・・・


とっても可愛くてお勧めふんわりリボン