まなふみつぐの晩酌徒然 -4ページ目

まなふみつぐの晩酌徒然

ビール、日本酒、蒸留酒をメインに日々の晩酌を徒然に綴っていきます

本日の晩酌は

ド定番スーパードライ


日本酒

月桂冠ザショット本醸造


アルコール度数15.5%

精米歩合70%

結構美味しい

一合瓶でちょうどいい


アテは

イカ燻製


揚げせんべい


きしめん


チューハイは

こだわり酒場のしみレモン


こだわり酒場のタコハイつぶれ梅



以上結構呑みました


元々は岩手のビールだった

銀河高原ビール

買収されてヤッホーブルーイング傘下となっています


小麦のビール

へーフェヴァイツェン

アルコール度数は5.5%

バナナのような香り

マイルドなこく

美味しいです


アテは

ブタ焼き肉


お寿司


ポテチ


からし明太子かまぼこ


チューハイは

こだわり酒場のタコハイつぶれ梅


こだわり酒場のしみレモン


このしみレモンの

はちみつ入り風味がいいんだな

黄桜 悪魔のビール飲みました

清酒の黄桜酒造が手がける

黄桜ビール

レッドセッションIPAです

透明なグラスに入れたら

色は赤

銅製タンブラーじゃわからんじゃん


お味は軽めのIPA

ホップはふんだんに使われており

フルーティーで美味しい


アテは

マグロとねぎトロ丼


足りなくなって

ちらし寿司


タラバガニかまぼこ


チューハイは

こだわり酒場のタコハイつぶれ梅


サッポロ

濃いめのレモンサワー


すっぱすぎて

好みではありませんでした


締めにブタメン


ブタメンはストックしてます

スープがクセになります


ヤッホーブルーイングの裏通りのドンダバダ

呑みました


ベルジャンゴールデンエール

シャルドネのような味わいとの事

ホップの効いたクラフトビール

アルコール度数は6%

呑みごたえがあります


キリン淡麗グリーンラベル


第三のビールの値上がりで

価格差がつまり4円高いだけなので

第三ビールをやめ発泡酒にしてみました

割りと好みのグリーンラベルでも

クラフトビールの後では

薄い薄い

呑む順番を間違えましたね


アテは魚フライ定食


冷奴シラスのせ


からし明太子かまぼこ


チューハイは

こだわり酒場のタコハイとしみレモン


おしまい


伏見の酒で有名な黄桜酒造が

出している

クラフトビールを呑みました


まずはラッキーキャット

小麦麦芽のホワイトエール

ゆず風味がフルーティー

アルコール度数は5%


次は

ラッキードッグ


大麦麦芽のセッションIPA

カスケードホップが効いてて

フルーティー

アルコール度数は5%


アテは

ハム玉子パン


鮭とシラス、野沢菜の3色丼


もち吉の揚げせんべい


チューハイは

こだわり酒場のレモンサワー

定番の味


以上です