まなふみつぐの晩酌徒然 -5ページ目
御殿場のフジプレミアムブルーイングの製造する
ゴールデンマイスター 無濾過ビール
アルコール度数は5%
無濾過のピルスナー
ビールの旨みがたっぷりで
飲みごたえがあります
さらに網走ビールの流氷ドラフト
アルコール度数は5%
液体の色がブルーで
熱帯夜に見た目の涼しさを
てか
銅製タンブラーではわからんじゃないですか
ガラスのグラスを使えよ
味わいはフルーティーで
とても飲みやすい
アテは
冷やし中華
チーズちくわ
いかの燻製
チューハイは
こだわり酒場のタコハイ
つぶれ梅
おしまい
梅雨明けして暑くてたまらない7月
沖縄のヘリオスブルワリーの
シークヮーサーホワイトエールを呑みました
とてもさわやかな沖縄ビール
アルコール度数は5%
小麦麦芽とシークヮーサーの織り成す
フルーティーさが涼し気
そしてレモンサワーは
サントリーこだわり酒場のしみレモン
夏の塩とはちみつ入り
さわやかではちみつの甘さが
酷暑疲れを癒してくれます
アテは
焼きビーフン
マカデミアナッツ
アルコールが足りなくなって
アサヒスーパードライ
今日は締めがスーパードライとなりました
川越のクラフトビール
COEDOビールを呑みました
ピルスナーの瑠璃
アルコール度数は5%
ホップの効いたピルスナー
甘めでさわやか
セッションIPAの毬花
アルコール度数は4.5%
シトラス様のアロマホップが香る
飲みやすいIPA
アテは
お刺身
ちらし寿司
割れむき栗
チューハイは
こだわり酒場のレモンサワー
淡麗旨口
3%で軽い飲み口で良かったです
おしまい
琵琶湖の長浜浪漫ビールが手がける
NAGAHAMA IPA SPECIAL
インディアペールエールらしい
ふんだんに使ったアメリカンシトラホップ
の柑橘感、後味の苦味
アルコール度数は6%
美味しいビールです
次はヤッホーブルーイングの
変わり種IPA 正気のサタンです
アルコール度数0.7%なのに
香りと味わいは
IPAそのもの
フレッシュで軽く
長濱の後にはスッキリしてて良かったです
アテは
とんかつ定食
タラバカニカマ
チューハイは
サントリー
-196ダブルパイナップル
締めのブタメン
おしまい
サッポロビール
伝説のホップ SORACHI1984
を呑みました
北海道のホップ
ソラチエースを100%使用したビール
アルコール度数は5.5%
ウッディなホップが香る
苦味も結構ある
おいしいビール
アテは野菜炒め
ファミマの旨いポテチ
からし明太子かまぼこ
ウイスキーは
毎度毎度すみません
ブラックニッカリッチブレンド
おしまい

