まなふみつぐの晩酌徒然 -17ページ目
リーズナブルな900ml紙パック焼酎
そば焼酎雲海と米焼酎白岳を
飲み比べしました
宮崎のそば焼酎
熊本の米焼酎
共に1000円くらいです
アルコール度数は共に25%
糖質、脂質も共にゼロ
プリン体はそば焼酎はゼロ
米焼酎は0.5mgだそうです
尿酸値高めの私、プリン体には
気をつかいます
共に常圧蒸留で、スッキリとした飲み口
そばと米がほのかに香り
甘さも感じられる飲みやすさです
米の方がコクを感じ
ややすっぱさもあります
どちらもコスパ最高で美味しいですが
私にはそばの方が今回は好みです
アテは
まぐろのにぎり
チーズちくわ
ジャンクなカルパスたち
ブルーの瓶が爽やかそうな
球磨焼酎に続き
奄美黒糖焼酎れんと
を飲みました
減圧蒸留なんで
コクよりもスッキリとした甘みが特徴
どんな料理にも合いそうです
しかも尿酸値が高めの私
プリン体ゼロが嬉しいです
湖池屋神のり塩
舞茸
揚げ餃子に豚の生姜焼き
れんと
美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
今宵の晩酌は
熊本人吉の球磨焼酎市房です
球磨焼酎とは
米焼酎なんですが
地域の名前を冠した
日本4大焼酎
壱岐焼酎、琉球泡盛、薩摩焼酎と共に
日本屈指のブランドだそうです
人吉球磨川流域で造られる
良質な米を使用して醸されます
米のコク、スッキリとした後味
大変私の好みです
ポイントが貯まってたので
アマゾンで購入しました
カレーも食べました
球磨焼酎との相性は
?ですが
ま、いっか (´・ω・`;)
近所のスーパーが閉店になる情報を得
お酒は3割引だそうで
日本酒を買いました
八海山の普通酒です
五百万石使用
普通酒なのに精米歩合は60%
淡麗でお米のコクもあり
熱燗で飲みました
スッキリしてて旨い
アテはイカの天ぷら
煮こんにゃく
さらに
野菜とエビの天ぷら
ウイスキーは
ブラックニッカリッチブレンド
寒い夜
熱燗とウイスキー
堪能致しました
今宵は家族で外食に来ました
かっぱ寿司です
家でビールを飲んでから来たので
レモンサワーです
480円はやや割高感ありです
牡蠣のにぎり
まぐろのにぎり
ナカニシ貝
赤貝
いくら軍艦
しらす軍艦
熟成ゆずサーモン
カニみそ軍艦
トロサーモンいくら載せ
シャリが小ぶりなので
まだまだ食べれそうでしたが
止めときました
家に帰って
ウイスキーは
ホワイトホース
過去写真

