まなふみつぐの晩酌徒然 -14ページ目

まなふみつぐの晩酌徒然

ビール、日本酒、蒸留酒をメインに日々の晩酌を徒然に綴っていきます

鹿児島県奄美大島

黒糖焼酎 島のナポレオン 飲みました

糖質ゼロ、プリン体ゼロ

の言葉にはついつい乗ってしまいます


減圧蒸留で麹は白麹

クセがなくほのかに甘い

ソーダで割ると

スイスイ飲めてしまいます


アテは

揚げもの色々


お刺身


〆に牡蠣や野菜が入った

鍋スープ


カラムーチョも


島のナポレオン

中々美味しかったです



今宵の晩酌は霧島酒造さんの

黒霧島EXです




濃いめのソーダ割りで

さつまいもが香り

甘みとキリッとした感じ

バランスがいいです

トロッとした旨みも感じられます


濾過器を使わず

手作業で濾過をしているそうです


中々美味しいです


お供は

寄せ鍋風ラーメン


笹かまぼこ

キムチとともに


のり塩ポテチ




昨日は町内会役員の忘年会でした


キリン一番搾りで乾杯🍻



刺身や海ツボ



モツ煮込


写真はないですが

焼酎の緑茶割りや

ブラックニッカクリアハイボール

などを飲み



締めのお寿司


どうやら

宴会等解禁で

コロナ禍前の様相です


今週は寒波到来で

インフルやコロナも心配ですね



熊本県の高橋酒造さんの米焼酎

白岳KAORUを飲みました



濃いめのハイボールで

香りは米の吟醸香、メロンに似たフルーツ

減圧蒸留とのことですが

米のコクも感じられますよ

飲みやすく

どんなアテにも合いそうです


おでん



キムチをめんたいパンにつけて


チーズちくわ


ペッパーチーズナッツ


燻製チーズ

など

どんなアテにも合います


900mlで1000円ちょい

コスパ高杉晋作たい



霧島酒造さんの新銘柄

麦焼酎のほろるを飲んでみました





麦焼酎に米麹を使用とのこと

酵母もエアリアル酵母、紫陽花酵母使用

でフルーティな味わいを実現したそうです


香りと味は麦のいい香り

あとからバナナのような味わいも


凄く飲みやすいです

ロックとソーダ割りで飲みました


今夜は奥さんがいないので

自前の食材を用意


パックのお寿司



キムチ



カルビーののり塩ポテチ



さらに

カップヌードルカレー



今夜は異常なくらい寒いので

カレーヌードルで温まりました