ご訪問ありがとうございますニコニコ

こどもと一緒に旅を通して学習する

スターまなたびスターを実践中。

47都道府県制覇を目標にがんばっております

▼より詳細な情報はこちらから▼

まなたび - こどもと おでかけ学習


静岡でお茶について学んだら、お次はかの有名なYAMAHAのピアノです!音符

YAMAHA掛川ピアノ工場見学


ピアノを習っているキッズは全員行った方がいい!!ウインクスター

めちゃくちゃオススメな工場見学でした!


横断歩道がピアノの鍵盤だったり!



消毒のスプレーがピアノのペダルだったり!

受付前から期待高まりますデレデレ


見学開始まで時間があったので、ロビーの色々な楽器を弾きまくりましたキメてる


ドラマ楽しすぎラブ


凄く上手に弾いている子が!目がハート



時間になると、いよいよ見学ツアースタート!

工場に行く前に、まずはビデオ学習や、YAMAHAの歴史についてお姉さんの説明を聞きますニコニコ


実際に楽器を弾いてくれたりしながらの説明なので小さい子も飽きずに聞いていましたニコニコ



工場の中はもちろん撮影NGなので写真が無いのですが、こんな至近距離で見ていいの!?滝汗ってくらい近くで組み立て作業が見れます。

手を伸ばせばネジが取れますニヤニヤダメですよ!


弟くんは、ピアノが移動する時の信号🚥が気に入ったようです。

工場内はピアノ様が優先ですので、信号が赤になったらピアノ様が通り過ぎるまで待ちますウインク


ところで今回の工場見学で初めて知った衝撃の事実がありました!滝汗


ピアノって、右端のペダルを踏んで弾くと、音が伸びるじゃないですか?それぐらい、ピアノ弾けない人でも知っていますよね?



しかーし!

1番高音の数音は、このペダルが無効なの知っていました!?ポーン


しかも、無効になる鍵盤の数は、ピアノによって違うんですって!驚き

https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0010763


ちなみに我が家の電子ピアノは買う時に「本物のピアノにかなり近づけたものです」って店員さんのセールス文句を信じて買ったので帰宅後試してみたたら、本当に高音はペダルが無効でしたー!!凄い!高かったけど、買ってよかった笑い泣き


ピアノといえば、ヤマハかカワイだと思っていたんですが電子ピアノといえばローランドらしいです!ちゅー

https://low-pass.jp/which-is-better-roland-or-yahama-or-kawai-electronic-piano/


工場見学に行ったらお姉さんが説明してくれますが…YAMAHAの創設者である山葉さんのお弟子さんが河合さんです。

そして、ローランドも梯 郁太郎さんという方が創業者で歴っきとした日本のメーカーなんです!

日本、凄すぎる滝汗滝汗滝汗





工場見学の最後はお土産が貰えるんですが、それがまた洒落たお土産です!

ピアノのハンマーがキーホルダーになっています目がハート可愛い飛び出すハート


ちゃんと音叉が重なるYAMAHAのロゴマーク入りです指差し


いくつかの中から、自分が好きなものを選べます。我が子は、自分が選んだものが何番の弦のハンマーか壁の展示としばらく比べておりました泣き笑い


たくさんの楽器に触れ、たくさんのピアノを見て、もう大満足の工場見学でした!


後日…この見学のおかげで、かなり停滞していた発表会の練習も捗った気がします!笑い泣き

ロビーで自動演奏していたピアノから、自分の課題曲が流れてきて大興奮だったんです!


本番をなんとか無事に乗り切り…ママ的にはこの工場見学行ってよかった1番のメリットになりました泣き笑い



ピアノの練習に行き詰まっている子がいたら、是非連れて行ってあげては!?ラブラブ