1日2日と古座川に年券代回収にと釣行しましたが、
初日は古座川に着けばダム放水中で?ってなんで前日は本流で竿出しされていたのに😱
何でも前日に雨で増水したらしい、
果さてどうしたものか?
囮店店主は佐本川に行けば竿出し出来ると言われたけれども、
メインの77の竿を家に置いて来たしどうしたものか?
小川は垢が飛んでるらしいのでダメ元でで小川偵察に行きました、
ハッチョウとんぼに行く途中の妙見橋の上から見たら川は真っ白けのけ?
シモのチャラ瀬は感じの良い瀬になってます😅
取り敢えず瀬の近くまで行き様子見で瀬肩見たら鮎は1匹見えたので行けるのか?と
行けると判断して同行に瀬釣れるみたいと報告でも瀬は残り垢探しで2人が良いところか?
橋の上から観てたお二人ちびっこ鮎が固まって居るよと言われ見ても私には見えないけど、
鮎のライズが見えた付近を見たら一匹キラって見えたののでですが、
ちょっと下流に入るところが気になりますが、
もうここに入ろうと提案して入る事にしましたが2人は橋のましたのはよう釣らないと言うので私が入り二人には瀬に入ってもらいました、
果てさて私にも釣れるか不安ですが9㍍竿出ししますが橋にガチャと竿があたる😅
当たらない橋のカツカツに竿出して手前から出ていかない囮1号君、
何とか出てってと竿の操作してたら橋にガチャガチャとアタリます😱
吊り気味に竿出して囮をちょっと先に出したら良い感じで泳いでくれるやん!
直ぐに来ましたが囮交換で竿担ぐと橋に竿が当たるので河原に置いての囮交換😅
交換後に送り出すと良い感じで泳いでくれて直ぐに追加でも小さいので次はちょっと沖に泳がせて来ましたが、
ダンゴ状態でタモの近くでポトリ😱
その後掛からずに少し上手に位置替えして竿出し、
鮎のところには入っているけれども掛からず、
養殖1号に交換して沖に手前は無視して泳がしたら目印が走りました😁
囮交換するものの小さいしちょっとポイント的に石色は白いけど雰囲気は色気があるところに入れるも掛からず😅
こうなったら対岸狙いで大きさ石が見えたのので何とか入ってた四苦八苦しながら10㍍持って来れば良かったと反省🥹
何とか対岸に入りかけたので何とか入りましたが泳がせどカツって来るもエビかと思いますが違う見たいで泳がせ続けて、
ここぐらいまで大きい石だろ?と言うところまで下がるも掛からず😅
仕方ないので囮を引き寄せたら針が尾びれに絡んでた、
ハリスがぐちゃぐちゃなので針をワンランク上げれて綺麗なハリスに良いけど、
なんかもったいない気がして、
そのままでカミの石付近を泳がせても掛からずに諦めて橋のシモのトロ場中央のライズ狙いで竿出してたら、
鮎じゃなくて雑魚が掛かりました😂
瀬肩は囮ぐらいのが掛かったらしく放流された鮎じゃなくて?と聞き直し😁
瀬肩に到着すると皆さんギブアップ見たいで竿仕舞でちょっと竿出して見たらと少し竿出して来たのがビリ鮎なのでいい加減に取り込もうと寄せてたらバレた😅
場所替えに決定ですが囮缶に移すときに一人はやはり囮ぐらいのを数匹、
次は何処にと佐本川出合いの下手の橋の下手見たら竿出し可能?ですがイマイチ濁りで朝一でこのぐらいなら出すけど竿出しする気も出ないので、
佐本川に行く事にして移動後飯にして食べてると竿出しされてた人が場所移動されてカミに走られました。
飯後に降り口で下手の降り口からと言われたけど上手の降り口なら分かれられると上手から降りて何処まで釣れてシモは駄目で今日は知らんけど?
この前は良いカミは大き石からシモと説明して
私は大きい石のカミに入りましたが良い感じのところ泳がせても掛かる雰囲気で淵尻からシモに囮誘導たらなんか掛かる?
囮ぐらいのが掛かり囮交換後良さげな浅トロ泳がすも絡んで来てるのか?クンて偶に来るけど掛からずでした、
大きい石のシの同行者がシモに下がり空いたのでシモに下がり釣りますが掛からずで、
ちょっと深みのあるところでここなら掛かるやろと釣りますが坊主ハゼのどデカイ囮ぐらいのが3連発😱
しかしやはり囮ぐらいのどデカイ坊主ハゼ😭
ちょっとずらして入れたらグ~ンと来てガリガリと糸が擦れるのが手に感じる、
竿をためてる時に流されて抜きにかかるが浮いた途端に身切れ?なんか抜けた様な感じ?
その偶に釣り上げられる程度で釣果倍ポトリが多い結局は4匹で抜けたみたいな身切れは8匹ぐらいした。
二日目は9時に放水止まるので美女温泉よりカミが良いと言われるも直見のトイレカミ手の前に入った事のあるところに入りましたが対岸で良いのが来ましたが次は小さい、
カミのキツメの瀬でビリが来て釣る気が無くなりそろそろとシモに下がり囮缶のところギブアップで竿仕舞して、
同行者待ち。
カミの瀬で同行者は掛かり鮎に走られどんぶり。
もう時間だし撤収して帰る提案されるが何時のも昼に撤収されるのんで泊まるのもったいない、
日帰りなら2日分の費用出しているぐらい。
昨日見た本流で竿出し提案して、少しだけならと移動、
今回は何時もシモに入る人がカミの瀬に入りたいと言われ人が何時もところに私が下に入り、
釣り始めると何時もところ入る人が出して直ぐにつられる、
私は四苦八苦しながらちょっとしたところの瀬肩みたいなところで掛かり下に走られためてるとカミに向いたのでカミにためて自分よりカミに来てから抜いたらまあ良い型か?
次送り出すと来て追加してその後逆針切れ連発でビリ鮎来て追加出来ずに撤収。