以外や以外、
南川結構釣り人来てます、
オトリ手の言う事では一昨日昨日と人が多いらしい😔
皆さん竿専区には行かれたようなので、
シモの広い所に入る66を出すつもりでしたが広いので77の変更、
口名田へ行くも今日は小学校が水遊びしますと校長が来て言われました、
また暫くすると教諭川来て再度同じ事を、
カンカン流れるかもって、それあなたが子供に注意すれば子供は注意するでしょ?
子供は注意したら触らないでしょう?大人の方が厄介子供連れて居ても悪さする。
河原の所からシモの橋まで使用しますとのことで時間は9時から昼迄しますとのことで、
2時間弱ありますが河原の所から初めます。
オトリに鼻環通しますが、やけに弱いし😅
チョット水が温い様な気持ち?
兎に角無理矢理送り出して泳がせて数秒で来ました、
調子が良い?数秒で来る時って最悪パターンにハマるか?
オトリぐらいのが来て動画を回しますが掛かりません😔
来たと思えばビリビリちゃん😭
オマケに落ちてしまうし、
幸先悪そうです。
その後釣れたのか釣れて無いのか?
わけわからん、
カミの瀬のチャラ部分で追加して同行者がカミのチャラに向かって行くので瀬を釣りますが釣れずに大きい石が釣れた😭
入水したら流芯は水が冷たくて気持ち良いですが
その後子供が来て水遊び始めますが結局は囮缶を浸けた所迄しか使わないみたいです、
オトリ缶子供の不注意で流れたら駄目と思われたのか缶の所に父兄さんと教諭が番されてます😅
そこまでしなくても良いと思うんですがね😮
カミの方まで使われて無いのは釣りしてるから遠慮されているのか?
十分その分開けてますけどね。
遠慮されない様に私もカミのチャラ瀬に向かいます。
しかしカミに上がると誰もいない?
ひょっとして前に出した事のある橋のカミまで上がったのか?
チャラ見たら影が走るし鮎は居てそうですが帰りに竿出ししようかと無視してカミに上がると同行者が淵狙いされて掛けてるし😅
結局は橋のところは竿出しされてて諦めたみたい。
コチラは鏡で出すものの鮎が小さいのと時間が早いのか?追わない。
釣れへんしシモのチャラまで行くかと思ったら下から人が上がって来てチャラに入られた😭
まあ途中気になる石があるので石を狙いますけどオトリが嫌がって帰って来ます、
泳がして駄目なので振り込みました😅
ポイントに入れたら影がオトリを追いかけるけど最後には手前に帰って来ます😭
またオトリを振り込みます、
ポイントに入れる手前で泳がして石の対岸側に誘導して石に上にオトリを浮かして入れると水面まで追って来ますが掛からず😭
何度か繰り返す度に追いがキツクなって来て石の上にオトリを誘導したらバッチリ!
目印がカミに走りますが石を巻かれてしまって引っ張っても外れず、
エエーイ!カミに竿をためると外れました、
今日一の鮎ちゃんでした。😁
チャラはチョコチョコ釣られて居ます。
同行者がもう昼前なので水遊び終わる頃だと言うので歩きながら見てると撤収されました😅
意気揚々と下がりましたがオトリぐらいのは異常無しでした、
ビリビリ2個だけ、
最後にシモの石の所でハンダので入れたら一発!
使わずに昼から様にして飯にします。
飯後で朝一の下手でカミに泳がすと3つ程掛かり止まります、
が引き船の中で白いの見えた御臨終ですわ😭
どうも手前だけで掛かるみたいで66にすれば良かったと後悔、
引き船を引っ張って居たら釣れないので外して
丘の上から手前狙いでコンスタントに7匹程追加してシモに下がり始めます、
そうしたらチョットしたチャラで鮎がハミ始めますが午前中はビリビリだったので期待せずに入れたらオトリぐらいのが入れば入れ掛かり😁
そうこうしてたら間が空きシモに下がりますが2匹追加して撤収、
網に入れて写真をと思いましたが7匹程は御臨終と斑くんですは😅
ビリビリビリはねて居たら写真撮るきも無くなり写真は無し
結局はなんぼ釣ったのか分からず仕舞い😔
同行者もビリビリはねて持ち帰りは25,6って所か?
帰りは鳶が捨てるの待って居て御臨終くんと斑くん二匹残って居たのでコチラを観た時に陸地に見えやすい所に放おり1匹ずつ放おり投げたら、
取って行かれてました。
疲れた😫