休み明けの月曜日に今シーズンの最終鮎釣りのなる、
昔みたいに熊野川で吐く息が白くなるまでは行く気ないので最終ですね。
今シーズンはどれくらいと思って日釣り券を出してきたら、
長瀬太郎のが無いはシャツに入れていてテーブルに置いて捨ててしまった様な?
岐阜宮川泊まりで2日、
鮎は薄い様な感じでその後もう一度と思案してけど行かず終い、
根尾川 泊まりで2日
根尾川は日帰りで十分だと意見が出た、
三川漁協、波多野漁区1日
良い時にでもと思うも行かず、
長瀬太郎1日
泥被りで味も悪かった様な、
揖斐川上流1日
良型の流域にリベンジと思っていたが増水で濁りがなかなか取れず行かず終い、
美山は1日
あまり釣れない転けて流される、
南川1日
終盤で口名田に入るも寒かった、
矢田川1日
泥被り、オマケに人が多かった、
下流域に入ればよかったのかも。
広瀬1日
それなりか?
古座川6日
解禁日のみ良かった様な腕のせいかな、
せめてWツヌケはしたいな〜
小矢部4日
今シーズンは良い事無し、
という今シーズンになりました、
来シーズンは良い事願いたいです。
竿を買いましたが、
尺鮎対応で釣られてしまったのが悪かった、
張りも無くて穂先揺れるしオマケに重い(>人<;)
お値段なりにという事ですね、
一本元抜いて使おうかな〜。
最近になってサンテックさんから、
ゲンキ祐輝の急瀬が出てるのに気づく、
調子てどんなんやろ?
来シーズンはシモツケの紫龍66H買いますわ、
もうそれで竿買うのお終いにします、
月曜日は天気が雨にならない事祈ります。
来シーズンは四国に遠征まあ日帰りでも行けるけど、
仕事してない年寄り体力気力がないので泊まりで^_^