いけると判断して決行!
大森囮店に着いたら閉まっている^_^;;
電話して来てもらい囮店に車を置いて釣り場へ
シモが良いと思うよと言うも上が同行者、トロが苦手なのにチャレンジ。
私はシモに下がりますが、降りたところの対岸がポイント見たいに見えるけどパス!
シモに下がる時対岸の鮎が沢山逃げ惑う^_^;;
出せば良かったという後の祭り!
仕方ないのでチャラから出すものの鮎のハミが偶に見えめるけど掛からず。
さらにシモへ下がりここで掛かって欲しいというチャラで来ました!
^_^v
その後居っても良い様な所に入れますが掛かりません!
シモに下がる時囮入れてたところ沢山鮎居りますやん?逃げ惑ってるの見えた^_^;;
くそ〜!
でもシモの淵カミのチャラ袋で掛かりました。
シモに下がり岩盤瀬のカミに入れるものの鮎が逃げ惑う^_^;;
それでも粘って1匹掛かり一気にしら泡カム
急瀬に持って行かれるもののなんとかゲット!
また急な流れに入れたら鮎の逃げ惑う姿が^_^;;
気を良くしてシモの荒い瀬に入れたら掛かりましたが浮かせようと竿を立てたら一気にシモの早いところに走られシモに下がりましたら岩を巻かれて立てると動かない!オマケに糸が擦れる感触でカミに強く引いたら外れたと思ったのも束の間で直ぐにシモに走られてシモの岩に巻かれてうんともすんとも!^_^;;;
もうダメかも知れないけどもう一度カミに思い切り引いたら外れた^_^
無理を二回もしてるので身切れかなと下がります、
なんとか抜いてみたけど、
囮くんパクパク状態で動かないけど曳舟にいれましたら後で復活されてました^_^V
感じの良い所を取り込みで素通りしたの出すか迷いましたがパス!
シモに下がりハミが見える所に出しますが掛からない、そのシモの瀬肩に囮を誘導するとまた逃げ惑う野鮎くん達。
その瀬開きで1匹追加して右岸にチョロチョロの流れに鮎だらけで逃げ惑う!
流れの速いところをうろちょろして元の場所に戻りを繰り返すので掛かるかもと速いところで止めていたら一気にシモに走る^_^;;
シモに下がったのでトロに鮎が見えたので泳がしていたら追加してシモに下がり追加してそれから掛からないので降り口に戻り泳がそうと考えていたら撤退して他のところにに車で移動する、
前回の時交通事故で通行止めさられ、鈴の音橋を見に行きますた。
橋の下シモの岩盤に石が噛む所に鮎がハンデいますこれは掛かるかな?というハミ方ですが風が強くて思案してたら先行者が鮎が見えるシモてに入られてカミを見たら網の人が入られていたので他の場所に移動する。
前回のところに来れば良いポイントに誰もいないので昼食は抜きにして入る。
私は左岸流のチャラで竿だし直ぐに色付き始めたオスが掛かり交換後直ぐに来たけど抜くときに身切れ^_^;;
針を大ききくして送り出すと直ぐに掛かるも身切れ。
泳ぎが悪くなり囮交換して送り出すと掛かりました^_^V
何とか取り込み今日イチのが取れた!
次はと思っていたらカミに泳ぎ出してトロに入った途端に掛かり取り込んだらメスで終わった感あり。
キッチリ泳がずに掛からないので移動するけど掛からないので前回泳がせしてられたところに入り対岸に泳ぎ出し一気に竿をのされかけて何とかかわし。
次は対岸キワで掛かるも掛かり切らずにバレもう一度対岸に泳がせて追加。
前回大きなのが釣れたところに入るべくシモに下がり追加してその後掛からないので、
チャラに戻り狙う事にして上がったら同行者撤収されたので撤収!
晴れてたらもうちょっと釣れたかも知れない。
車まで戻ったら大阪ナンバーの人が27センチぐらいに釣れたと見せられたけど、
もう1匹なかなか寄らないデカイの掛かったけど
最後は身切れしたらしいです。
天気は曇りのち雨で曇りになったり雨になったり
土砂降りにはならずでよかったです。