美山 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

OFF会と云う事で、
美山釣行です。


朝6時に集合との事で、
今日は早起き4時半起きでしたが、
ギリギリ間に合いました、
でも後発のぷー爺さんを除いて、
全員集合してましたσ(^_^;)

全員養殖スタートと云う事で、
日券と囮を買ってポイントへ、

車を停めた所はパスしてカミに向かいましたが、
川が埋まっています(>人<;)

ズンズンとカミに上がりますが、
埋まり過ぎ(>人<;)

チャラ瀬で竿出ししますが、
コツときてサカバリ切れで終わりました。

右岸に渡りましたらビリビリ鮎がいるので、
囮を送り出したら即来ましが次が来ないのでカミに上がりましたが、
また此処も埋まっています。

シモの方が良かったみたいですが、
もう少し粘って見ましたけど、

小さいのが1匹来ましたが、
抜く時にバレ(>人<;)

尾びれより掛け針を三本分出して次は取れましたけど小さいです。

ジョジョに下がりましたら、
小さい淵で良型がいるので狙いますが、
チト囮が弱いので肝心な所に届きませんでした。

シモの狙い目を釣ろうと思ったら釣り人が入られました(>人<;)

そのカミで竿出しそこししたら来ましたら、
囮ごろで喜びましたが次が来ないのでまたカミに戻り群を狙いますが掛かりません。

ダンダンと嫌気がさしてきて、
シモに下がりながら釣る事にしましたが途中で良い型がハンデますが掛かりまへん(/ _ ; )

ジョジョに下がりますが、
音沙汰無しです。

皆さん昼飯との事で下がられて飯を食べてますが、
気になる所に入れたら、
♪───O(≧∇≦)O────♪

しかし掛あゆが水面を出たらバレましたが、
もう1度入れたら来ました(^○^)

少し粘りましたが、
皆さん昼飯が終わっちゃったら困るので、
飯〜(*^_^*)

午前はビリビリビリを入れて4匹に終わりましたが、
もうギブアップします(`_´)ゞ

飯後に上江和に向かいましたけど、
人が多いですね(>人<;)

ひまわりの漁師かな〜?
今年は2度会いましたけど、
合言葉みたいにあきませんか?
あかんね〜!

チャラチャラでビリビリビリ鮎を囮にしますが、
囮が軽いのか?
掛かり切らない(>人<;)

まあ偶々と云う事で下がって竿出ししましたら、
水面がビシャ!
来ました(^○^)

と一瞬喜びましたが、
囮が軽く竿を立てもしてないのに、
空中で振り回されてバレ(>人<;)

オマケにお陀仏(T-T)

少しシモで小さいのが1匹掛かりましたが次が来ないのでカミに上がりました。

堰堤シモはどうだろうと一生懸命歩きました、

しかし〜!

肝心な所が埋まっています(>人<;)

でもシモのチャラでハンデいるので狙いますが、
囮が着く頃にはシモへ異動してます(>人<;)

流れが早くなる所に囮が行ったら群れ鮎が戻ってきた(^○^)

これは掛かると思いますが、
コツコツと来るんですが、
掛かり切らないのかな〜?


そのうちに掛かるやろと辛抱してたらキタ〜(*^_^*)

良型です(^o^)


未だ群れも居るので再度同じ所に入れたらキタ〜(^o^)

しかし竿を立てる前に走り回られて、
シモに走り去りますが、
立てた時にはハリス切れ、
オマケに群れもついて行くし


目の前は鮎が居りません(/ _ ; )


シモの瀬に見えたので、
ハリスの太さワンランクUP

出来合いなので針は2ランクUP(/ _ ; )



はい根掛かり連発して掛かりません、
徐々に下がって石ウラに止まったので貰ったと思いましたが、コツコツ来るんですが掛かりません(/ _ ; )

再度堰堤下に移動して釣り下りますが釣れません、
しかし小さいのが食んで居るので送り込むと、
オトリがやけに下がるので竿を立てたら釣れてる(^o^)

ビリビリですけどね〜。


時間も気になるので瀬を釣り下りましたら、
開けた所で良型追加して下がりましたが淵の二つ目で狙う気にならないのでパスしますが見てたらおるやん!でも狙う気にならないのでパス!

一本瀬上の大きな石の所で良型が来てこれから?
しかし一番シモの開き手前迄釣れず。


オトリを交換後に止めて居るとグルッン!
キタ〜(*^_^*)


その後開きで来ましたが、
胸掛かりで泳ぎませんので、
オトリ交換して釣り下りました。

石の向こうに入れたらキタ〜(*^_^*)


下がって対岸に送り込むと、
来ましたが受け損ねてウエダーに針が刺さってバレ(/ _ ; )

さがりまして追加2匹で撤収!

ぷ〜爺さんは帰ったのかな?
と思って居たら着替えて待ってくれてました
m(_ _)m

結局今日はビリビリビリ鮎を含めてツヌケは出来ましたので良しですわ(^o^)



追記
鮎の付き場がチョットバラけたみたいでした。