ツヌケの釣行も残り少なくなりました(^o^)/
二、三日前から紀ノ川云々の記事が目につきましたが、
行きたいのはヤマヤマですが、
遠い?
帰りが混むの嫌だしなど考えていたら、
結局は美山から直ぐの南川に鮎釣りに行きましたσ(^_^;)
まだ若いと書いていたので、
期待して行きました。(^o^)
朝一は秋和橋シモから初めて、
午後は橋のカミでと考えて始めました。
朝一は瀬はダメと囮店で聞きましたが、
流れが無いと囮交換が出来ない腕ですので、
情報は無視して開始!
入れて直ぐにビリ鮎、
暫くして、
ビリ鮎!
そして次もビリ鮎!
なんか知らんけど、
癒される。(^o^)
このまま掛かれば40?
なんて考えていたら、
釣れません(⌒-⌒; )
やはり今日もツヌケか?(/ _ ; )
と釣り下りまして、
鮎釣りを始めた頃によく入っていた所に到着、(^o^)
カミのトロで狙いますが、
バレて終わり、
鮎は結構見えるんですが、
終盤ですね掛からないのは?
腕?
付け糸が1号だから泳ぎが悪い?
多分終盤だからでしょうσ(^_^;)
橋のところに戻りますが、
三人入られていてオマケに囮缶の置いてるところで粘られて動く気配無しで、
もう昼だし場所移動を決意して、
シモの瀬に入ろうと思いましたが、
急に相生の橋が気になり行きましたが、
チャラチャラです(/ _ ; )
シモは良い感じですが、
先行者が居てパスして、
カミの方に見える瀬を見て見ましたが、
盛期なら入ったでしょうが、
終盤はキビシイと思いましたのでパス!
何処に入ろうか?と思案してもっとシモ?
チャラチャラだったらいやなので、
カミに走りまして、
漁協シタに行きますが、
1追加で終わりまして、
なんとか20は釣りたいと思い場所移動。
中名田橋のシモの瀬に入ろうと思いましたが、
橋のシモから初めて瀬に突入と算段していたら、
シモから瀬に入られて狙いもソコソコで瀬に突入!
でも一匹来ただけでシモのカーブ手前まで来てしまいました(⌒-⌒; )
シモに下がりたいけどシモから1人上がってこられて下がれないので、
カミに釣りあがって行くと、
2連荘で来て続く?(^o^)
続きませんでした(/ _ ; )
橋のカミに移動してトロから初めて来ませんでした、
シモに下がりながら釣る事にして、
調子良く掛かりまして、
終わりには、
ジャスト30匹(^o^)v
川上川以来の釣果でした(^o^)v
小さいからストレス無く釣れて良かったです(^o^)v