今日は 庄川でリベンジすべく 庄川釣行。
釣り下がる算段で降り口のシモに入りましたが、
直ぐに声かけ無しに下手に入られて、
私はカミに行きました。
降り口で一匹来たんですが、
↓ココまであたりナス(/ _ ; )
少し追加&バラシ(⌒-⌒; )
またツヌケで終わりかもと本筋のキツイところはカミから釣り下がる算段で、
カミまで上がりましたら。
放水を開始しましたので川から上がって下さい!
と放送してます(/ _ ; )
放水は何トンなのかテレホンサービスに電話して聞くと50t放水?
と言う事は膝下ぐらいまで増水するの?
ウエダー&中洲なので帰れなかったら困るので、
本筋を釣り下がると時間がかかるので、
分流狙いで簡単に釣り下がりまして一匹追加、
右岸に辿りつきこれで増水してもOK、
安心して釣るとゴンゴン!とアタり
何や?
あたり?
竿を立ててタメルと浮いてきたのは石?
いやアユカケです(⌒-⌒; )
オトリは口の中でアユが見えへん、
口の中からアユは出ましたが、
お陀仏です(/ _ ; )
少し水が増え始めて一匹かかり身切れで終わり、
その後が、
連チャンで身切れで追加出来ずで、
チャラで一匹追加出来まして、
本筋を狙うとまた身切れで、
オトリが弱りましたが、
何とか潜ってくれて、
しばらくしたら、
竿がのびかけたときに一気に走られ親子丼(/ _ ; )
その後が釣れなくて、
シモの人が移動したみたいで上下流見える範囲誰も居ません(^o^)/
最初の狙いに入りましたが、
身切れでアウト、
しばらく様子見で針を8号に変更しても身切れ( ̄O ̄;)
松葉で9号の針に交換して取り込み出来まして追加出来まして、
その後入れ掛かりがあり、
身切れがなんじゃい!と鼻息が荒くなって、
あたりが遠のきましたのでこんなサイズで9号3本イカリは使いたくないですが、
増水後なので交換して連チャンで釣れて、
気持ち良い~(^o^)v
しかし一通り釣ると釣り返しが出来ない?
待てない?
足に疲れが出てきまして転けかけるのとWツヌケ出来たので4時前に撤収!
竿を柔いのを使ったので引きは気持ち良かったです(^o^)
錆びているん放流モノかな?
ようわからんσ(^_^;)
20は超えたので良しです(^o^)v





