前回は昼前に行ったので中流へ様子見に行かなかったので、
今回は絶対に行こうと思っていたら、
寝られずにあさになっちゃってσ(^_^;)
チョット朝早めに中流に様子見に行きましたが、
朝の為か小さいのばかり、、
一匹だけマアマアのが釣れただけで、
数も釣れないし(ノ_-。)
私の好きなところに移動しようと向かいましたが、
昨年、降りてた所が草だらけでパス(/ω\)
何処も彼処も、なんか浅くなっちゃって釣る気がそがれてるのに、
渇水気味で釣る気が更にそがれます(w_-;
下流ならと行きましたが、
めぼしいところは先客で入れず、
チャラでビリ鮎と遊ぼうとチャラで竿だし、、。
一匹目は秒速で掛かりますがビリ、、
二匹目も秒速で掛かります、、、、。
前回よりビリが良く掛かるけど段々と嫌になってきて、
上手に放浪する事にしましたが、
水が多いときに本流と思っていたところが、、
分流状態で、分流と思っていたところが本流に見えます(ToT;
バシャバシャと歩いていたら結構鮎が居てたので、
竿だししましたら秒速で掛かりましたが、
流石に鮎が散った後で2匹で止まり、
カミ手に行こうと思いましたが、
引き舟に結構鮎が入っていて持ち上げて歩くと、
死んじゃいますのでシモに戻りながら釣るこにしました。
結して沢山釣ってる訳じゃなくて、
水温が29度なんで死んじゃうでしょ(^o^;
釣り下って追加していきますが、
偶に良型が掛かりチョットは楽しくなっちゃいました(爆
鮎缶の所に来たので鮎を移そうとしたら、
鮎缶と引き舟に入っている良型が死んでます、、、やはりね(^o^;;
ハナカン通し終えたら、
鮎が横になってましたもん、
直ぐに送り出すと直ぐにグロッキー気味でした、、
対処するために直ぐに出さず付け糸を持って回復してから送り出してましたが、、
それでもダメか(ToT;
更に釣り下り追加していきますが、
一時アタリ無くなり、
ダメかと思っていたら、
釣れてホッとしました(^o^)v
流石にチョット深め?の所は良い型が掛かる率がアップしますね、
その後15匹追加後に撤収しましたが、
またまた缶に移すときに死んでました缶・引き舟共に(ToT;
釣果は分かりません、
あとで干すときに数えますわ(^o^)v
チビ鮎狙いと云えど鬱憤が溜まります、
しかし土日て人が多いらしいですが、
私は他の河川に行きたいです(ToT;
行けばいいじゃんと言われそうですが、
次の日の仕事では辛いです、、、。
歳ですから、、。
追記、
73でした、
私にとっては爆。