此方に帰ってきて良くなっているだろうと、
カミにでも偵察がてらに朝早くから行こうと算段してたら、
夜半から雨が降ってきてカッパなんか着たら死ぬでと、
考えてたら夜中の3時、( ̄_ ̄ i)
急いで寝てたら朝には雨がバラパラと降ってます、
辞めようかと不貞寝して目が覚めると8時、
ゲゲゲを見る為に起きて、
テレビを見ていたら何か雨が止んだので、
用意して能生に行きましたけど、
着いたら11時半頃、、。
チト出遅れているのでカミの様子見は次回に延期、
昨年と川の流れ深さも変わっているので、
シモ手の様子見に入る事にしましたが、
水が少ないのは別に良いとして、
仕掛けが美山のまま良い型が掛かれば泳いでくれるだろうけど、
期待薄なのですが作り替えるのも面倒なので、
そのままの仕掛けで釣り始め、
数分後に一匹、こんなもんでしょ今年はと納得して釣っていましたが、
掛かる所と掛からない所が、どちらかと云えば分れ気味、、。
針7.5号から使い始め瀬で見切れ、、、
後は何とか抜けるので、そのまま続行して、
ドチャラで6.5号に交換して釣り、
瀬で7.5号に戻す釣り方で行きました、
3時になり缶に移す時に数えると38匹、
それほど釣った気がしないのは小型のせい?
その後ソコソコ流れの瀬で
良い型が掛かればバレましたので9号に交換、
しばし小型を連発するものの何か物足りないし、
様子見の為に移動、
その後は簡単に流しながらも入れ掛かり有りで、
ハイピッチ気味に移動しながら釣り、
4時半なのでビリが釣れた所はパスしながら釣り下り始めましたが、
今日イチのアタリと引き!
いや何年振りかの引きで∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
27はあるでと思うものの、小さいのバッカリなのに辺?
と思いつつ抜きにかかると、
デッカイ頭が、、?
アユカケかいな、とバレても良いので、
一気に抜こうと抜きにかかりますが、
抜けないのでサラに竿を起こして飛んできたが、
デッカイ、ウグイに見えましたので受けずに下に落とすと、
ウグイでもないし?
なんなん?この魚?((((((ノ゚⊿゚)ノ
ん~?
よく見ると30㎝位のニジマスでした、
針を外そうとしたのですが、
針を摘んだ時に暴れ手を離すと同時に
タモの枠に糸がすれてて糸がフワフワと空に( ̄_ ̄ i)
まだ足下に居たので手を伸ばし中ハリスを摘む時に、
一気に瀬にオトリを引きずって消えていきました(ToT;
可哀想にニジマスちゃんと鮎ちゃん、、。
その後、入れ掛かりはあるものの、
連続、バレでオトリもクタバリ気味で交換、
またまた連チャンで連続バレ、、( ̄_ ̄ i)
早い所を狙うと良型1匹きまして撤収しましたが、
缶に数えながら鮎を移していたら、
缶の鮎が暴れ出して一匹逃げたので、
水の入れ替えをしようとして、
水を入れ替えて出す時にフタが閉まってなかって、
ドボトボと鮎が蜘蛛の子を散らしたように、
逃げて行き慌ててタモで掬おうと、
水の中に、、、、∑ヾ( ̄0 ̄;ノアユがタモにまだ居たんや!
と思っても後の祭り、、、
数えるのが嫌になりそのまま入れて帰りました。
帰って数えると63匹でしので、良しでしょ(ToT;