前日行った人が30釣れたと言うので、
一緒にルンルン気分で能生川に。
昨日のところは既に釣り人が居るので、
上手の橋の所に入ることにして、
釣始めましたが、、、。。
釣れまへん!
流れの強い所は垢飛び、
浅い所も垢飛び、、、
15分後に高速の橋桁上に黒い目の石があるので、
入れると来ましたが、
2匹のみ、
上の荒瀬がブチあたってる所の緩みに入れると3連チャン、
石が結構大きめなので、
石裏とかに残ってるかな?と入れてみましたが、
時期がまだ早いのか、
何にも来ませんでした(^o^;
一緒に行った人はコンスタントに掛けたはります(^o^;
ジワジワと寄っていったらシモに入れと言ったはります。
泳がすの嫌なのになー、、
でも今年も何か泳がせ気味でないと掛かりが悪いし、
泳がすの嫌だなー、、と考えてもオトリが廻らんと鮎釣りが成り立たないし、と
竿を出して暫くすると引き釣りスタイルに(^o^;
釣れへんか?
あかんなー!と後ろのチャラが気になり
見てたら、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ラッキー!
また、最初だけ泳がして、、
いつの間にやら引いてます( ̄ー ̄;
よそ見したら釣れたので、
またまたチャラを見てたら、、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
(爆
その後チョコチョコ追加してシモの荒瀬に、
ヤッパリ来ませんわ、
下手のトロ瀬に良さそうな所があるので、
入れると
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
4連発
でもね
掛かり所が悪いのか
泳ぎませんねん(ノ_-。)
オマケに引くと蹴られるし
なんて思っていたら、
シモの垢腐りの所が空いたので入ると、
ソコソコ掛かりました、
そのシモの下手のトロ瀬で来たら、
良い型かも:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
と出して
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ビリビリが二匹(ノ◇≦。)
その後3匹追加して、撤収!
缶の中に鮎を入れるときに、
何時ものようにしてたら、
鮎をタモへ入れた途端、
タモが水の中に落ちた、、、、(。>0<。)
何匹逃げたのか分かりませんけど、
タモから移すときも2匹逃げて残ったのは28匹でした( ̄_ ̄ i)
何か疲れたなー(-。-;)