行ってきましたけど、アユが痩せてて追いも今一でした、
私の好きなポイント、万青橋、白山大橋の間にある、
好きな瀬から釣り初めましたが、
10時頃なのに最初は追いが悪く、
どうなるかと思いましたが、
型は良型(今年の能生川では)掛かり楽しめました(^o^)/
アカがさほど付いていないにも関わらず
芯で良く追いました、、、でも、、。
掛かりが悪く?、コツコツと掛かりかける?のが手に伝わり暫くしてから、
掛かるといった具合、最初は面白いし小針のまま釣っていましたが、
途中から浮かせるときや抜くときに三連ちゃんや、
四連ちゃんのバレが時々発生するため、
サイズアップして釣り始めると一発で掛かるのですが、
3回目なので今一掛からず、
そのまま、其所で釣り続ければ良かったのに、
鉄橋下へ行こうと移動すると狙いのポイントは4人いてて、
去年も今年も私にとっては不調の小見川出合い下手のチャラ瀬?ザラ瀬?へ入るものの型が小さく、
数も出ない唯一良く掛かったのが鏡の右岸一カ所でしたが、
物足りないので上の方の曲がった浅い瀬に行くが、
出すとすぐ瀬を上に昇るアタリ、
これは?と入れ掛かりか?思ったが後が続かず、
同行者を見ると囮缶の所へ戻ってきているので竿終い。
25ほど釣れましたが、引き船&囮缶に入れておくと、
雄はサビが出ているものも居り、
もうすぐ終わりなのかなーと思いが、、、。
お日さんが出てくれればもうチョット釣れてた思うのですが、
なかなかねー(^o^;竿を出せただけで良しです。
疲れと明日仕事なので簡単に書きました(^o^;;