色々なことが、立て続けに起こると
必要以上に
心配になることってありませんか?
今日は、心配事が絶えない時
その状態から抜け出すために
できることについて書いてみようと思います。
…というのも、よく書く身内の話で
申し訳ないんだけど
病気で治療中の父が、今度は
帯状疱疹になってしまいました![]()
免疫力が下がっている状態だから
仕方がありません。
頭なので痛いのよね😣
私もなったことがあるから分かります。
母は母で、父のことで
消化のいい献立を考えたり
その食事の支度、看病というか世話で
エネルギーを消耗するせいか
かなり痩せてしまって
少し前から胃が痛いと。
加えて腰痛も酷いらしく…
私としては、できる限り
色々協力しているものの
心配が絶えないわけです![]()
父には、頭に鋭い痛みがあるというので
すぐ病院へ行くように言い
母の胃痛には、梅干し番茶を勧めて
三年番茶をあげたり、他にも
色々できることをやっているんだけど。。
でもふと…
ちょっと待って🖐️
これ、心配してたらキリがないぞ…
って思ったの。
どこかのタイミングで、私自身が
父も母も「大丈夫」って
そう信頼していった方がいいよねって。
大切な家族のこととなると
どうしても、心配を無くしたり
減らすのは難しいかもしれないけれど。
あなたもそんなことありませんか?
こと両親が高齢になると、身体の
色んな場所の不都合が出てきますよね。
もともと心配性だからこそ
色々考えすぎて心配が止まらない。
でもそれを続けていったら
自分がシンドくなっちゃう。
大切な人についても、自分についても
「心配をやめる」「流れを信頼する」
ことを意識して
できることをやったら、あとは
目の前のことに集中。
「〇〇(心配な相手の名前)は大丈夫!」
って声に出して言ってみましょ![]()
そうは言っても
心配は心配なものよね〜

それはそれで、その状況や自分を
眺めて受け入れるだけ。
それから…
心配してる方が、実は安心
とか![]()
心配している自分が、実は好き
とか
そんな事もあったりするのですよ〜

(すべての人が、そうというワケではないです)
自分の周り、世間の出来事
未来の不安…探したら心配の種なんて
いくらでもあるけれど…
心配を趣味にするのはやめよう。![]()
ねっ!
0.2秒の香りの魔法で
不安感を安心感に
お悩みを解消して
アロマの香りの心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます![]()
***
【お知らせ】









アシェル銀座化粧品 正規販売代理店