



自分のタイプとアロマを
知ることができるサイトがこちら↓
早速やってみると、私は…
24時間頑張りすぎタイプでした。
心当たり、ありありです
多分、いつも交感神経が優位な状態。
今月のセルフの潜在意識アロマ®︎も
私は、休息を必要としているアロマを
選んでました。。
もともと
オンとオフの切り替えが
下手くそなタイプ。
思いっきりリラックスしたい時は
いつもの場所を離れたり
安心できる環境を好みます
オススメのアロマは
ラベンダー🪻とイランイランでした。
両方とも
一応、好きな香りなんだけれども…
ラベンダーがね…
私が長年勤めていたサロンで
いつもフットバスに使っていたアロマが
ラベンダーなんです
もう、長年の記憶が染みついて
ラベンダーの香りを嗅ぐと
自動的に
お仕事モードになってしまう気が…
なんとなく
リラックスしきれないの
なので、今月 自分が選んだ精油の
アロマスプレーで
オンオフの切り替えをしながら
リラックスできる時間を
たくさん取って、元気に過ごせている
というアファメーションを
唱えようと思います
あなたは、どの自律神経タイプ?
アロマは何だったかな?
良かったら是非、やってみてね〜!
そして、アロマを
生活に取り入れてみてくださ〜い
ちなみに、ローレル(月桂樹)の香りも
自律神経を整えるのを
助けてくれます。
疲労回復や消化促進にも。
私の好きなスッキリとした香りです。
時々、クンクン嗅いでいます
もっとマメに芳香浴しよう〜。
0.2秒の香りの魔法で
不安感を安心感に
お悩みを解消して
アロマの香りの心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
***
【お知らせ】

