香りとコトバで潜在意識を書きかえ


笠井万由美(まーみん)です
思い通りにいかないと、
すぐに自分を責めてしまう、
ダメ出ししてしまう、
夜、一人反省会をしてしまう、
・・・そんな風に、自己否定していませんか?
自己否定する人って、
実は、自分に過剰な「期待」をしていて、
完璧主義なのです。
***
いかがですか?
自己否定、自分責めをしまう人は
自分に過度な期待をしていたり
過大評価している。完璧主義。
自分の中の、ダメな部分や弱い部分
できない自分を許せない。
だから周りの、そんな人も許せない。
負けないように
ダメな自分がバレないように
弱い自分ではいけない
そんな風に自分に言い聞かせながら
頑張り続ける。でも上手くいかない…
真奈美さんもおっしゃっているように
自分にすごく期待しているから
うまくいかなかった時に
期待と現実のギャップに対し
ダメ出しをする。
理想の自分と、実際の自分の
ギャップを埋めるには
自分のダメさを認めること。
自分のダメさを隠している人は
人のダメさを受け入れがたい。
だから人にも厳しいし
「あるべき」を押し付けてジャッジしていく。
無理に頑張っている人は
周りも頑張らせる。
我慢している人は
周りも我慢させる。
***
だから、自己否定や自分責めをやめるには
(私はやめるには…より「減らすには…」でもいいと思う。長年やってきたクセは、すぐには抜けないから)
自分の中に
ダメな自分や、できない自分
弱い自分や傷つきやすい自分がいることを
許して受け入れること。
そんな自分がいてもいい。
だからって、全部がダメな自分ではなくて
誰にでも必ず、いい部分も
素晴らしい部分もある。
そのことも忘れずに。。
かつての私も、まさにこんな感じで
ガチガチの心…と身体で
頑張り続けていました。
そんな私がラクになったのは
やっぱり日々
アファメーションを唱えながら
「自分を許して受け入れる」
練習をしてきたから。
自分責めをしている自分に気づいたら
そんな自分も許す。
ダメな自分や、弱い自分が出てきたら
もう一人の自分が寄り添ってあげる。
どんな自分も許して
受け入れること。
自己否定や自分責め、ガマンをゆるめると
とっても生きやすくなりますよ![]()

0.2秒の香りの魔法で不安感を安心感に
心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます![]()
10月分受付開始しました。
***
【お知らせ】







アシェル銀座化粧品 正規販売代理店