ミーティングに参加しました。
静岡の心屋塾入門インストラクター
心屋認定カウンセラーのまーみんです。
こういうミーティングは
いつもドキドキしちゃう

自分以外の人が、みんな立派に見えて…
私なんか…が発動しそうになる。
でも、ミーティングの最後は、いつも
心屋に出会えてよかった!って思う。
特に、塾長コバのお話を聞くと

少し前の、心屋塾オープンカウンセリング
質問意見交換会でも、コバが
自分なりの表現で
自分の心屋を伝えていけばいい
これからも自分の人生がステキになるために
心屋がスペースに入っていけば嬉しい
って。
この時も
心屋があって、みんながいるんじゃなくて
みんながいて心屋がある
って言ってくれて。
***
心屋に出会った人は
その出会った人の数だけ
いろんなきっかけがあるのですよね。
その後も
ある人にとっては居場所であり
ある人にとっては
次のステップへ向かうきっかけであったり
ある人にとっては人生の通過点になったり…
色んな関わり方があると思う。
少なくとも私にとっては
望む人生に向かう大きなきっかけになって
沢山の人たちや、かけがえのない
ステキな仲間に出会えた場所なの。
だから、これからもそんな
心屋を好きな人の居場所があったらいいな
と思うし、伝えていきたいと思う。
***
心屋を伝えたい人が伝えていく。
10年後も心屋を好きな人が
心屋に関われる場所を残していく
そんなビジョンを
コバから聞くことができて嬉しかった。
今、私は心屋塾マスターコースを卒業した
4年半前には、想像もしていなかった人生を
生きています。(コロナも含めて)
ありがたいことに私は
マスターコース同期の何人かと
今でも連絡を取り合っていてね。
彼女たちも色々ありながらも
それぞれが「自分の人生」を生きている。
それぞれがステキなんだよね。
私から見て。
もがいていても、幸せに過ごしていても。
そんな、みんなの姿を見たり
自分の人生を振り返って
あ〜やっぱり私は心屋を伝えていきたい!
って思ったのよね。
だから私は今年、今まで
絶対にやらない!やりたくない!
一生やる事はない!と決めていた
自分にとって「それはないわ〜!」
ということに挑戦したのです。
それが
講座を開催すること。人前で伝えること。
入門インストラクターになって
心屋を伝えていきたい。
そう思ったのを思い出しました。
これからも、入門講座だけでなく
色んな形で、私なりの表現で
私の心屋を伝えていこうと思っています

お申し込み頂いています!
8月下旬くらいに様子を見ながら
対面での入門講座を開催予定です。