長崎2日目はレンタカーに乗り、雲仙に向かいます
前回の記事
雲仙に行こうと思ったきっかけは
日本クラシックホテルの会加盟ホテル9つのうち、九州に唯一あるのが雲仙観光ホテルだったからです
実は密かにクラシックホテル巡りが好きなので
お高いので宿泊はせずにいつもランチかティータイムの利用です^ ^
せっかく長崎まで来てるのだから行ってみたい!となりました
ちなみにこれまで訪れた加盟クラシックホテルは
日光金谷ホテル→ランチ
奈良ホテル→ティータイム
今回は雲仙観光ホテルにランチの予約を入れました
雲仙は避暑地なだけあって、車でけっこうな山道を登っていきます。
途中の山道は何もないので若干不安になりますが、
温泉街が見えてきて、硫黄の匂いがしてきました
星野リゾートが手がけるホテルブランド「界 雲仙」もあり、雰囲気のいい温泉街です。
車を降りたら少し涼しい
やっぱり避暑地なんだな〜と実感しました。
ランチの時間までは雲仙地獄を観光しました。
地獄の入口近くの足湯へ。
足の写真を撮ってみたものの、見苦しかったので掲載は控えます
足がさっぱりしたところで、散策を開始。
地獄の入口
散策路はゆっくりじっくり見たとしても40分ほどで回れるくらいです。
硫黄の匂いがけっこうきついのですが、
本格的な温泉地にやってきた感じがして楽しいです
あちらこちらに湯気が見えます♨️
看板がコワイ
大叫喚地獄。
名前がもう…
地獄中の地獄ですね
名前とは裏腹にみなさん楽しげに写真撮影してました
散策路の展望台からは地獄を見下ろせるスポットもあって、雄大な景色を楽しむことが出来ました。
温泉卵も販売していて、買ったのですがランチ前なのでここでは食べず。
猫ちゃんがいっぱいいましたが、写真を撮らないでと書いてあったので撮ってないです。
気持ち良さそうにベンチで寝ていましたよ