初めましての方はこちらからどうぞ。
☆
昨日は仕事納めの方も
多かったと思います。
私は、
26日、木曜日の内に
年内の支払い、
消費税・法人税等をすべて支払い終え、
すっきりした気分。
今年も無事に
年を越せそうです。
そして、年明け1月6日には
9周年を迎えます。
関わってくださった皆様に
感謝申し上げます。
☆
からの、
昨日は、津軽三味線のレッスンから。
今回のレッスン前に、
調弦を自分でできるようにというのは
なんとかクリアー(多分)。
次は弦の打ち方と押さえ方。
これがなかなか難しい。
あちらを気を付けるとこちらがおろそかに。
ついついいろんな場所に力が入って
凄く疲れる。。
先生は全く力を入れずに、
でも力強く音が鳴っているのに。。
学生の頃にやっていた
軟式テニスも同じ。
上手になればなるほど、
余計な力が入らずに、
狙ったところにボールが飛ぶ。
しかも力強く。
でも、上手にやろうと思って、
力を入れれば入れるほど、
思わぬ方向にボールが飛ぶ。
三味線も同じ。
よく考えたら、
これはすべてのことに通じるのかもしれない。
人間関係、
普段の生活、
仕事。。。
我慢をしていると、
ストレスが積もり積もって、
病気になったり、
果ては自分の命に関わることになったり、
人間関係であれば
いらぬゴタゴタが発生したり。
自然体ではないことから
全てが始まっている。
やりたいことができない。
やりたくないことをやらされる。
☆
今年は、
「忘年会スルー」
という言葉が話題になり、
居酒屋をやっている私としては、
その流れを
肌で感じていますが、
会社の(嫌な)忘年会を
スルーできるのは、
個人的には
とても良いことと感じています。
お店でお客様を迎えるのは、
辛そうに飲んでいる人を見るよりも、
楽しそうに飲んでいる人を
接客する方が
自分としても楽しい。
無理に飲まされた人ほど、
粗相をすることが
多い気もする。
これも体の拒否反応?
楽しく飲んだお酒は
何故か次の日に残らない。
むしろ体調が良くなる。
(これは自分の体験)
美味しいものは楽しく食べたいですよね。
☆
新たに始めた津軽三味線。
津軽三味線を学ぶことから、
沢山の気づきもあり、
楽しい毎日。
レッスンは新しいことだらけで
頭が真っ白になりながらも
必死に食らいついているという感じ![]()
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
●りんごの花オリジナル「青森地図Tシャツ」販売中
●黒バージョン→BASE店
●白やカラーバージョン→ClubT店
※トートバッグ・ラグランTシャツ・レディース・長袖等
幅広いラインナップから選べます。
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
●りんごの花YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCk8zbNKOBep0vS5MWPxbjhw
●りんごの花HP→http://www.ringonohana.com/
●りんごの花フェイスブックページ(ほぼ毎日更新♪)→https://www.facebook.com/ringonohana/
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
●私の起業前後の成功・失敗を冊子にまとめました。
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。




