十和田こまちです


昨日「りんごの花」の店長の小池から、「東日本大震災の現状を伝えているブログがあるよ」と教えてもらい、早速ブログを見に行きました。


そのブログはこちら、⇒東日本大震災を風化させない活動推進センター


プロフィールを開くと目に飛び込んでくる写真も現実とは思えない写真です。タンカーがビルに寄りかかっている。。。


そして、サイトに紹介されている写真の数々。。。

http://e-kahoku.com/3.11/index.htm


被災した自宅の写真を公開していますが、これを撮影した時の心中は、どんな状態だったのでしょう。冷静に紹介していることに頭が下がります。




このブログを書いている、中井様からいただいたメッセージを、皆さんに知っていただきたいので、ここに転載させていただきます。


以下メッセージより抜粋


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私は今回の震災で人生観が変わり、職業も変えました。
もともと自営業で、広告やHPなど、要は販促原稿を書く仕事をしておりましたが、
その「書く労力」を、この震災を後世に伝えることに注ぎたいと心底思いました。

三陸地方においては、過去の明治三陸地震、昭和三陸地震という存在を知らずに
また、教訓を生かされずに亡くなられた方のために
明治三陸地震、昭和三陸地震、東日本大震災という大きな津波災害を
きっちり、幼稚園児でもわかるような記録(冊子等)に残して行きたいと活動して行きます。
(元々書くのが本業なので・・)

そして、その冊子が、自治体や学校、企業に配布されるようになれば本望です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




■□■□■□■□■□


りんごの花で、被災地支援報告会を開催いたします。


5月14日(土) 18:00~

詳細・お申し込みはこちら⇒

http://ameblo.jp/mana-chibi/entry-10884231140.html