きまま日記♪ -27ページ目

ポタポタ

きまま日記♪-20090103.jpg
あけましておめでとうございます。今年もよろしくね♪
ということで、年始から食べる!オーガニックスイーツのポタジエに行ってきました。しあわせロハスのテレビで見て気になってた。
一番人気は『グリーンショート・トマト』トマトです。完全にトマトをスライスして挟んでました!しかし、あっさりしてて、なかなかイケる!
他にも長ネギのチーズケーキに大根ショコラ☆
野菜スイーツで、SF体験(少し不思議)でした。

結婚式いきました

きまま日記♪-20081220.jpg
いやぁ~今日は晴天で、師走を忘れてしまうくらいココロもカラダも温かい日になったわぁ~。

提案したクイズも成功してご満悦。
昨日残業あがり~夜なべして作成した作品。
横断幕つくり☆なんか作るのたのしいわぁ~。この作品も最後に寄せ書きして贈呈しましたぁ(^o^)

えり☆お幸せに!

マカロン

きまま日記♪-20081202.jpg
今月はマカロンつくりました☆
想像以上にうまく作れてかなり美味しくて。
こりゃハマルなぁ~。
今回は生徒が私一人だったので1対1でつきっきりだったし(^o^)
ケーキの先生がまたまた面白くかわいい女性で…惚れちまう。

しかし、マカロンは作るのむつかしくって、復習してつくったけど…つやがなかった。
こりゃ修行じゃ~。

一呼吸

年末が近づいてきて、毎日仕事が忙しくなってきた。

パソコンと伝票打ち、発注に向かう私の呼吸が止まってるのをかんじる。

実際に呼吸がうすく、浅く、時間とお客様に追われ、終始焦ってる感じ。
そんな時、一呼吸。
自分の呼吸が止まってると気づいたのもヨガのおかげやなーと仕事してて思う。

焦ってきたら呼吸を深めて何故焦ってるのか考えてみたりして(笑)
ヨガに出会う前の、忙しい時期の私を思いかえしたら、ずいぶん今の私は落ち着いてるなぁと実感する。

たかが呼吸、されど呼吸。
毎日、毎分、毎秒でおけなっている行為に意識を向けるだけで新しい世界に扉が開いた。
なんだか人生はちょっとしたことに気づくか気づかないかなんやなぁ~と思ったりする、

とりあえずは、今向かうべき仕事をどうするか考えて年末を迎えねば♪

父の誕生日

20081130.jpg
ロールケーキつくりました。ココアバージョンで。
甘党の父なので出来るプレゼント♪♪

アシュタンガヨガin奈良!!情報!!

Ashtanga Yoga workshopのお知らせ~

奈良のヨガ仲間が主催で11月にひきつづき開催します!

なのでちょっと宣伝!DM作ってみました。


yoga


日時: ①2009年1月9日(金)19:00~21:00
    ②2009年1月10日(土)9:00~12:00 


場所: 春日野荘 〒630-8113奈良市法蓮町757-2 

     Tel 0742-22-6021


内容: ①基礎からはじめるアシュタンガ・質疑応答・座学 
   スタンディングのポーズを見直して土台をしっかり作っていきましょう!!
   アシュタンガが初めての方から、普段フルプライマリーを練習している方まで、
   土台を作っていくことで変化を感じていきましょう。


② やってみようハーフプライマリー・質疑応答・座学
   スタンディングまではガイドと共に動いて行き、シッティングのポーズを
   じっくり見つめていきます。


講師: IYC大阪ウツボスタジオ 主宰 岡本勝則先生
講師プロフィール: http://iyc-osaka.blog.drecom.jp/biography  をご覧ください。


参加者レベル: 初心者からインストラクターレベルまで。
          初心者の方は、当日受付でお申し出ください。

         マットの位置などを配させていただきます。

なお、ヨガマットはできるだけご持参ください。レンタルをご希望の方は、

申込メールにご記載ください。マットレンタル料は300円です。


参加費: ①3,500円
      ②4,500円
      ①+②= 7,000円


お楽しみ:②1月10日(土)のワークショップ終了後と、
      翌日 1月11日(日)の午後 


ホテル日航奈良内 奈良市男女共同参画センター「あすなら」にて、
「IYC主宰ケン・ハラクマ氏監修 ラジヨガ体操体験コーナー」を開催します。

この機会に、ワークショップに続いてのご参加をおすすめいたします。

参加費は無料です。

詳細が決まり次第、ホームページ
Yogacircle_shantih・・・http://yogacircle01shantih.blog21.fc2.com/  
                              にてお知らせいたします。

参加申込方法: 「アシュタンガヨガ・ワークショップ①参加希望」もしくは
          「アシュタンガヨガ・ワークショップ②参加希望」もしくは
          「アシュタンガヨガ・ワークショップ①+②参加希望」と明記の上、


          お名前
          電話番号(当日連絡のとれる携帯電話などの番号)
          メールアドレス
          ラジヨガ体操体験コーナー参加の有・無
          ラジヨガ体操体験コーナー参加の日(10日or11日)
          を下記メールアドレスまで・・・。

         定員になり次第締め切りますので、お申込はお早めに!!!
        e-mail・・・Yogacircle_shantih@yahoo.co.jp


お問い合わせ先:Yogacircle_shantih@yahoo.co.jp  へメールでお願いいたします。 
お急ぎの場合は、090-9999-7844 an(中野)まで・・・


ホームページのご案内:


 Yogacircle_shantih・・・http://yogacircle01shantih.blog21.fc2.com/  
 IYC(インターナショナルヨガセンター)・・・http://www.iyc.jp/
 IYC大阪ウツボスタジオ・・・http://sironeko-works.com/iyc/
春日野荘・・・http://www.kasugano-so.co.jp
奈良市男女共同参画センターあすなら・・・http://www4.kcn.ne.jp/~asnara/

チボリ!

20081001.jpg
夜です!かなりキレイだったわぁ~(>_<)

ラストチボリに

20081122.jpg
行ってきます!
ことしでなくなるみたいだし~(>_<)
昨日から巨大クリスマスツリー点灯してるんやってぇ!
ベアたちにも会ってくるよ。

ムース オ ショコラ

20081122.jpg
今月はコレ!!
やっぱりこの時期はチョコレートやわぁ。
街並みは既に緑と赤でクリスマス満載。
ツリーも歩けば歩くだけみれるかんじ。
しかしームース好きやわぁ~と作りながら思うわたしである。
チョコレートムースの味はビターだからベターです!
間に挟んだスポンジもコーヒー味だから大人な味。
デコレーション的に、どうやって切りわけるか?
が問題やけど、まぁ世の中格差社会やし、ケーキ食べるのも戦いってわけですなぁ。切らずにホールでたべちゃえ~(^o^)

目のはなし

かれこれブドウ膜炎発症してから二年。
最近は2ヶ月に一回の検診で、眼圧も安定してて安心してるけど、目薬は変わらず、『フルメトロン0.1』『ヒアレイン0.1』1日三回点眼!
二年もしてたら結構依存症的になってて、少しわすれたら目の状態が心配になってしまう。
最近は目が乾燥しやすくて、目の充血が目立つし。やはり黒目の縁から充血。
さらに心配。
薬やめたい気持ちはあるけど、前回に一度症状が収まったので先生が点眼を減らしてから点眼止めて良いと診断したので、点眼を止めてたら再発したし。再発したらまた薬キツくなるからなぁ(>_<)
しかし、原因わからんし、難儀やなぁ(>_<)
幸いに視力は思ったほど下がってないから、まだ安心。
まぁ、今は現状を維持して、花粉症の時期に再発しないようにせねば!!(だいたい花粉症の時期に悪化する)