24-07/03. TFDiscendant隔離
25-09/03. Ender Lilies隔離
//単発日記

Steam - Space for Sale
≠ 発売直前で気になったやつの体験版
見下ろし型で協力プレイ可の建築系
-

≠ おー、ええやん
こういう自然溢れるバイオーム好き
台詞はコミカルで馴れ馴れしい感じ
周辺の資源をスキャンすると図鑑に追加される
肝心のサバイバル要素は皆無、食事もないしな
-

≠ 指示通り周辺で素材集めて精製器を立てたはいいものの
四角い素材の集め方が解らず、MAP隅々まで探索してた
外見は違えど、似た様なバイオームが広がってる模様
周辺にある火山や温泉等に機器を配置し条件を満たす
定住者の好みに合わせて環境を整える必要あり
-

≠ あっ、これかぁ!
精製器に鉱石加工する部分あったわ🤪
気付かず、30分くらい歩き回ってた
-

≠ 家を配置、奴隷が作業を手伝ってくれるらしい
これでチュートリアル完了……えぇ、こんだけ?😦
− 他の施設同様、ポン置き→素材投入すれば完成する為
定住者の好みに合わせて家屋を組み立てる要素はなく
素材集め→鉱石加工→各所に施設配置→定住者の家配置
周辺のバイオームを見る限り、これを延々繰り返す模様🙄
ぶっちゃけ体験版10分程度で底が知れる為、
開発者には悪いが)定価で買う出来ではない
図鑑等の収集要素が好きなら買ってもいいが、割引を待つか
まずは体験版のチュートリアルを終わらせよう(画像のこれ

≠ 仲良くなった原住民から「希望の島」の伝説を聞かされ、
仲間と宝探しに出かけるも途中で船沈没、島に漂着する
島の洞窟で先に流れ着いてた船長の書置きを見つけ云々
− 割引時にスルーしてた無人島サバゲーの体験版
レビュー見た感じ、サバイバル色が強いらしい
-

≠ 夜中は灯りがないと見えないタイプね
地形乗り上げや着地の視線上下で酔う😨
カウンター攻撃難しくない?
被弾時の状態異常も重症化する可能性あって無視できないな
専用の薬作って使う必要もあるのか、これは忙しくなりそう
− 脱出前に選べる道具は、釣竿と発火装置を選択
〇〇率+n%等の効果付か、割と悩むやつやん
-

≠ 時間の概念に縛られるタイプのサバゲーか
素材一つ集めるだけで数分掛かるから行動絞る必要あるね
投擲も放物線描いて飛ぶから先読みが必要やね
斧は石で直せば良いけど、槍は使い捨てなのか
− 貝拾って食べても良いけど、消化不良率が高い…
先に拾い集めたせいで、チュートリアルに苦労
釣り堀以外じゃ釣りできないし、そもそもエサがない
すぐ重量過多になるから鞄持ってくればよかったかも
色々拾い集めるのはいいけど重量の事も考えないとな…
− メニュー欄ではタブが強調されず、制作画面は縦長
-


≠ 病気の種類多いとことか割とリアル
作業するだけでも出血確率あるしな
− 洞窟でキノコ見つけたけど重量過多で持てねぇ!
気になる食材だけど余裕できるまで後回しだな…
重量過多の移動遅すぎて断捨離せざるを得ない
新しい発見があっても即持ち帰れないのやーね
-

≠ 木の銛作ったけど使い方が分からん
浅瀬の魚突いても獲れないんだけど🥺
− 動物狩るのもいいけど、遠距離武器が欲しくなるな
近接戦だと痛手を食らった時の復帰が多少面倒だし
薬の材料集めと焚き火の薪探し云々で時間も惜しい
チーター撒くの苦労する、重量過多で遭いたくない
その位置から飛び掛かりしてくるのおかしくない?
野生動物だし跳躍力は解るが、追尾性能高くて草
-

≠ 割と楽しいけど定価3,000円かぁ、割引を待とう
本格サバイバルも良いけど手間や面倒臭さが勝る
木とかパッと見だと採取済か判らんのも気になる
他にやりたいもん無い時には良さそう



≠ iOS版OTが気になったので、先にSteam版を体験する事に
三時間の時間制限付いてる模様,まずは気になる獣人の子
魔物の捕獲/使役/食肉化で戦う狩人ええやん!
人間も手懐ければ加勢してくれるとかマジか!超ええやん!
デバフ多いなぁ、覚えきれんわ
戦闘は二倍速できるのか、ええな
-






≠ 森のキングイグアナくんに分からせた後、村人に加工肉をお裾分け
森を奪いに来た人間達を懲らしめた処、人間の長が島主に捜索依頼
危険地帯で人の子に餌付け後、森の様子と村の襲撃に気付き即帰る
災いに対抗してた島主に代わり撃退.災いは最期に何か言って霧散
400年に一度の災厄"緋月の夜"に備え、伝説の魔物を連れ帰る旅へ
− 鳥が魔力型、獣が物理型か……相棒はどっち選ぼうかな
何かの性格診断でフクロウ出た憶えあるからフクロウで!
捕獲保持数は有限か、便利なのを五体揃えて残りは加工
ほーん、フクロウは弱点狙いなのk……シャベッタァアアアアア!!!
人類繁栄には多くの資源が必要とはいえ、クソみたいな独占欲だなぁ
横柄な態度の人間にも母性を感じさせる口調……オーシュットママ…
災いの見た目ええやん!異国の鬼みたいな雰囲気だな、獅子舞っぽい
やべ、Break後に底力使うべきだったか.大技はBreakで封じると楽
雑魚生んで吸収するのと割と火力高いから、こまめな回復必要やな
-

≠ 体験終了まで残り二時間か、踊り子も試しとくか
他キャラの話には興味無いし、イベント飛ばそう
事前データから再開だと毎回イベ飛ばすの面倒ね
イベも細切れだから何度もスキップ押す必要ある
途中セーブしようと思ったらセーブデータ一個⁉︎
キャラ毎にデータ別けられてるもんじゃないの⁉︎
まぁ、他キャラの進捗も保存されるならいいか
使いたいキャラ居ないし今後オーシュット一筋
− 主人公8人いる内の一人、オーシュットにしか興味ないからなぁ
セーブデータもキャラ別じゃなくて一つだけってのも気になるし
定価8,000円程だし、割引で2,000円になったら買ってもいいよ
半額以下になったとこ見た事ないから、それは無さそうだけど

Steam - Styx: Shards of Darkness
≠ 時々セールで安くなる高難度のステルスゲーらしい
買おうか迷ってるので体験版やって決める事にした
主人公は口の悪い盗賊ゴブリン、暗殺生業の紙装甲
前作は無双寄りだったが、本作は骨太なステルス系
ステルスゲーは初だけど、宇宙忍者の経験で何とか…
ストアページのムカデが気になる、主にキャラデザ
-

≠ 日本語字幕あるらしいけど、体験版には無いのかな
設定の何処を見ても言語変更できそうな気配はない
ゴキ描写きも…裏側見せんな、きもい
家具等に隠れる要素もあると、成程ね〜
チュートリアルにある松明の辺りで詰みかけたけど、
足場の縁に掴まって移動するのね,少し分かり難い
ジャンプして向き直すのに失敗して何度死んだ事か
死んだ時に文句言われるけど、英語なので解らない(設定off)
敵の視線を切って背を向けてる時に襲えばいいのね
ホールドする意味ある?音が出難いとかそういうの?
-

≠ おっ、砂拾えるし投げれる,クラフト要素もあるときた🙄 毒殺可
遮蔽物に隠れつつ投擲で隙を作る訳か,タイミングなぁ…
戦闘時は逃げて隠れるか、パリィしないと対処できない
投擲で松明消す時はある程度離れないと警戒されるのか
一度消した松明に点火できないの不便やね、時々ミスる
チュートリアルでミスった時、暗いから態々やり直した
セーブし放題だし、こまめなセーブでリタマラ前提かも
-

≠ ほえー、明るい😲
最初の敵出る周辺暗くて見難かったから明るさ調整した
クローン吐いて操作は便利そうだけど上手く使い熟せん
複数居るとこを襲っても一人殺す前に残りに対処される
同時に襲うにしても切替がスムーズじゃないから手遅れ
しょうがないから地形トラップで陽動して時間差で処理
-

≠ 出来るだけ物音立てない方が評価高そうなんよね🤔
何にせよ時間かけ過ぎてるせいで評価は最悪やな
評価に応じて増減するスキルポイントが重要とか
暗殺メインなら不要,戦闘頼りだと終始不足する
10分以内の不殺ステルス盗賊プレイを強要される
成長に大きく絡む要素だし、殺すと減点なのが嫌
体験版ではスキル画面見れないから解らんけど
このSP量を平均としてどれだけ必要になるか
評価に依存する成長システムは要らんかった
TA避けてのんびり進めるのには向かない😫
バンドルなら前作含めて割引時800円だけど
途中で飽きて投げると思うので多分買わない😑 TAはなぁ
不評レビュー見る限り、買うなら前作かもね

Steam - INSECT WORLDS
≠ 虫の世界のウォーキングシミュレーション(日本語×)
ラジコン操作と地面の凹凸で画面酔いする
紹介動画の曲に釣られたようなもん
黒色の石や水滴に触れるか、特定の草に攻撃して収集
画面左下のカード欄にて、素材使って新たな虫を解放
E/長押しで攻撃,F/分析で再採取,Y/視点変更
space/長押しで飛翔,shift/走行,wasd/移動
PAD操作するなら攻撃ボタンの割り当て必要
X/分析,Y/飛翔,select/視点変更,LS/移動
-

≠ MAPは体感広いけど単調、体験版なので遠く離れると戻される
チュートリアル周辺にしか敵居ないし、倒しても特に何もない
虫ごとに得意分野がある模様、水に触れるとダメ受ける等
今使ってるカミキリムシ?は結構な距離を飛べるんだけど、
水に浸かったせいか、消費激ヤバになって飛べなくなった😭
蟻んこ操作してしっくりこなかったから元の虫に戻したら
地上に居た筈なのに水の中で溺れてて草.勝手に動くんか
CPU.20%, GPU/メモリ使用量3GB^
-

MAP上にあったMini Gameレースやって終了
気付いたら一時間、そんなにやってたのか😲
体験版やってみた感じ、言語的に微妙かな
ストアページの紹介動画が現時点での感想
製品版が面白そうなら考える、多分忘れる
とりあえず、左右旋回時の視点が目にくる😵





Steam - Metro: Last Light Redux
夢オチ後、施設外で軍に捕まって逃げ出したり
相方に裏切られ、知り合いの車壊して逃げたり...
≠ 湿原で迷子になり溺死した結果、水中リスポーンで詰んだ
一からステージやり直せるけど、道順が解らないし飽きた
最初の会議室でクラッシュしたのでセーフモードで進めた
ss沢山撮ったけど明るさ設定が反映されてなくて暗すぎる

Steam - ヨイヤミダンサーズ
≠ 常に動き続けてないと被弾する程度には忙しい
ルーミアが可愛い他、キーボード仕様(十字、Z,X)
私には被弾癖があるので体験版止まりだが、
気に入ったら製品版を買うといい、安いぞ.





≠ メトロイドヴァニアに嵌ってたので購入
バンドルに無印入ってて無駄な買い物感
Definitive Editionは無印に要素加えた物で、
続編関係ないから買う時は無印不要との事
アプデ前の状態が好きなら価値はありそう
− それはさておき、背景がどすこい綺麗
Ender Liliesより能動的な動きを要求される
先回りしつつ弾丸を誘導する等
攻撃手段が少なくて残念な気持ちはある

Steam - NEEDY GIRL OVERDOSE(環境次第では爆音)
≠ 配信が単調気味で、スタンプのやり取りが乏しく、
登録者ノルマが気になる以外は今んとこ不満無し🤒
割引中で安かったからOST付のバンドル買ったよ🤗


≠ 登録者増やすだけなら刺激的な配信すればいいけど、
配信者は病んで民度は低くなる一方、それどうなん?
高い民度/良コメを維持する方法って何だろ……宗k
ノルマ達成する為には露骨な配信は避けて通れない
登録者数が暫く増えないと、あめちゃんが不安がる


≠ 200万達成で棚上げend、非同棲は仕方ない
『ピは私だけ愛していたのに』ってとこ好き
表裏の温度差はあれど、実行に移すかは不明
信じて送り出した彼女が乗り換え失敗する話

− ヤンデレ結婚かと思いきや、捨てピで草
裏には裏があるとはよく言ったもんだよ
愛病み最大で別endとかは無いみたいね
純愛束縛依存ヤンデレ化して欲しかった
− 愛最大がヤンデレend扱いならギリ納得
衝動的な愛供給は依存症まっしぐら
初夜に反応した辺り、純潔endあるかな

− マンション結婚endが一般的な幸せなら
露骨配信で神化して結婚が真endくさい
イキり暴走する彼女見るの抵抗あるけど…
毎晩寝具で遊戯は聞き覚えある.
− 相互氷河の倦怠期に浮気されても…
脳破壊しないNTRってのもアリか
最深最愛両想いで已むを得ず浮気するシチュが好き
浮気する側が恋人に対して罪悪感を持ってて欲しい
頭の片隅には浮気相手の事がチラついて忘れられず
恋人99 : 愛人1だけど血迷って後者に傾いてしまい…的な.
ホイール回転での頁スクロールは苦行.
ドラッグ操作は非アクティブ状態で可
-
:


Steam - CARRION
≠ 化け物が研究所を脱走して暴れ回るやつ
外から栓引っこ抜く能力手に入れたとこ
刺々する能力の使い道がいまいち解らん
-

Steam - Valheim
≠ 焚火作った辺りで飽きた
:

Steam - Risk of Rain 2
強化効果を得ながら場所占拠を繰り返すらしい
説明無く戦場に駆り出されるとは思わなかった
、PAD使用可能

昔やったが何のゲームか忘れた
プロフィール名の表示には注意

- MHG~MH3までやってたけど、近頃のMHは何だろ...
冷めた目でかったるい作業やってる時の心境に近い
本作は操作複雑で動かし難いし、P2Gの頃が一番かも?
クグツチグモ可愛いけど、衝動買いしなくて良かった

: けもフレCMC
- VU+中国語で開始、高難易度は序盤で死んだ
ゲーム中に言語変更できるので詰まりはしない
这个游戏、サーバル以外の仲間は操作できないのか t
浮莲子=浮かぶハスの実……って出たけど仲間の事?


- 弱点の石を狙うと効果的だけど、無いやつもいるのか
視点が出現した敵/キャラを追従するので地味に酔う...


うーん


『喜欢动物吗?』は読み取れたが、他は解らない
日本語⇔中国語を切り替えることで単語を学習するのだ
没有 = 無い
加帕里馒头 = じゃぱりまん
带回 = 持ち帰る
这里/安全 = ここ/安全
一起/看看/不错 = 一緒/みる/いいね

迷路壊したらすっきりした(崩壊の石板)


『サーバルが園内から失踪』『"おやつをあげるから、私達と一緒に行こう"』
うーん……ちらほら読み取れるとこはあるけど、まだ解らない単語だらけだ

元の名前知ってれば多少は読めるし、影で分かる(ふるるー^q^)
図鑑にカレーの鳥が載ってないのは後々判明する?

やーっと、ペンギンのとこまで来れたぞー
最大HP上げてないからつらいねん )
25-09/03. Ender Lilies隔離
//単発日記
( 24-07/29. Space for Sale体験版
:
Steam - Space for Sale
≠ 発売直前で気になったやつの体験版
見下ろし型で協力プレイ可の建築系
-

≠ おー、ええやん
こういう自然溢れるバイオーム好き
台詞はコミカルで馴れ馴れしい感じ
周辺の資源をスキャンすると図鑑に追加される
肝心のサバイバル要素は皆無、食事もないしな
-

≠ 指示通り周辺で素材集めて精製器を立てたはいいものの
四角い素材の集め方が解らず、MAP隅々まで探索してた
外見は違えど、似た様なバイオームが広がってる模様
周辺にある火山や温泉等に機器を配置し条件を満たす
定住者の好みに合わせて環境を整える必要あり
-

≠ あっ、これかぁ!
精製器に鉱石加工する部分あったわ🤪
気付かず、30分くらい歩き回ってた
-

≠ 家を配置、奴隷が作業を手伝ってくれるらしい
これでチュートリアル完了……えぇ、こんだけ?😦
− 他の施設同様、ポン置き→素材投入すれば完成する為
定住者の好みに合わせて家屋を組み立てる要素はなく
素材集め→鉱石加工→各所に施設配置→定住者の家配置
周辺のバイオームを見る限り、これを延々繰り返す模様🙄
ぶっちゃけ体験版10分程度で底が知れる為、
開発者には悪いが)定価で買う出来ではない
図鑑等の収集要素が好きなら買ってもいいが、割引を待つか
まずは体験版のチュートリアルを終わらせよう(画像のこれ
( 24-07/18. Survival: FoY体験版
:
≠ 仲良くなった原住民から「希望の島」の伝説を聞かされ、
仲間と宝探しに出かけるも途中で船沈没、島に漂着する
島の洞窟で先に流れ着いてた船長の書置きを見つけ云々
− 割引時にスルーしてた無人島サバゲーの体験版
レビュー見た感じ、サバイバル色が強いらしい
-

≠ 夜中は灯りがないと見えないタイプね
地形乗り上げや着地の視線上下で酔う😨
カウンター攻撃難しくない?
被弾時の状態異常も重症化する可能性あって無視できないな
専用の薬作って使う必要もあるのか、これは忙しくなりそう
− 脱出前に選べる道具は、釣竿と発火装置を選択
〇〇率+n%等の効果付か、割と悩むやつやん
-

≠ 時間の概念に縛られるタイプのサバゲーか
素材一つ集めるだけで数分掛かるから行動絞る必要あるね
投擲も放物線描いて飛ぶから先読みが必要やね
斧は石で直せば良いけど、槍は使い捨てなのか
− 貝拾って食べても良いけど、消化不良率が高い…
先に拾い集めたせいで、チュートリアルに苦労
釣り堀以外じゃ釣りできないし、そもそもエサがない
すぐ重量過多になるから鞄持ってくればよかったかも
色々拾い集めるのはいいけど重量の事も考えないとな…
− メニュー欄ではタブが強調されず、制作画面は縦長
-


≠ 病気の種類多いとことか割とリアル
作業するだけでも出血確率あるしな
− 洞窟でキノコ見つけたけど重量過多で持てねぇ!
気になる食材だけど余裕できるまで後回しだな…
重量過多の移動遅すぎて断捨離せざるを得ない
新しい発見があっても即持ち帰れないのやーね
-

≠ 木の銛作ったけど使い方が分からん
浅瀬の魚突いても獲れないんだけど🥺
− 動物狩るのもいいけど、遠距離武器が欲しくなるな
近接戦だと痛手を食らった時の復帰が多少面倒だし
薬の材料集めと焚き火の薪探し云々で時間も惜しい
チーター撒くの苦労する、重量過多で遭いたくない
その位置から飛び掛かりしてくるのおかしくない?
野生動物だし跳躍力は解るが、追尾性能高くて草
-

≠ 割と楽しいけど定価3,000円かぁ、割引を待とう
本格サバイバルも良いけど手間や面倒臭さが勝る
木とかパッと見だと採取済か判らんのも気になる
他にやりたいもん無い時には良さそう
( 24-06/20. Octopath TravererⅡ体験版
:


≠ iOS版OTが気になったので、先にSteam版を体験する事に
三時間の時間制限付いてる模様,まずは気になる獣人の子
魔物の捕獲/使役/食肉化で戦う狩人ええやん!
人間も手懐ければ加勢してくれるとかマジか!超ええやん!
デバフ多いなぁ、覚えきれんわ
戦闘は二倍速できるのか、ええな
-






≠ 森のキングイグアナくんに分からせた後、村人に加工肉をお裾分け
森を奪いに来た人間達を懲らしめた処、人間の長が島主に捜索依頼
危険地帯で人の子に餌付け後、森の様子と村の襲撃に気付き即帰る
災いに対抗してた島主に代わり撃退.災いは最期に何か言って霧散
400年に一度の災厄"緋月の夜"に備え、伝説の魔物を連れ帰る旅へ
− 鳥が魔力型、獣が物理型か……相棒はどっち選ぼうかな
何かの性格診断でフクロウ出た憶えあるからフクロウで!
捕獲保持数は有限か、便利なのを五体揃えて残りは加工
ほーん、フクロウは弱点狙いなのk……シャベッタァアアアアア!!!
人類繁栄には多くの資源が必要とはいえ、クソみたいな独占欲だなぁ
横柄な態度の人間にも母性を感じさせる口調……オーシュットママ…
災いの見た目ええやん!異国の鬼みたいな雰囲気だな、獅子舞っぽい
やべ、Break後に底力使うべきだったか.大技はBreakで封じると楽
雑魚生んで吸収するのと割と火力高いから、こまめな回復必要やな
-

≠ 体験終了まで残り二時間か、踊り子も試しとくか
他キャラの話には興味無いし、イベント飛ばそう
事前データから再開だと毎回イベ飛ばすの面倒ね
イベも細切れだから何度もスキップ押す必要ある
途中セーブしようと思ったらセーブデータ一個⁉︎
キャラ毎にデータ別けられてるもんじゃないの⁉︎
まぁ、他キャラの進捗も保存されるならいいか
使いたいキャラ居ないし今後オーシュット一筋
− 主人公8人いる内の一人、オーシュットにしか興味ないからなぁ
セーブデータもキャラ別じゃなくて一つだけってのも気になるし
定価8,000円程だし、割引で2,000円になったら買ってもいいよ
半額以下になったとこ見た事ないから、それは無さそうだけど
( 24-05/06. Styx: SoD体験版
:
Steam - Styx: Shards of Darkness
≠ 時々セールで安くなる高難度のステルスゲーらしい
買おうか迷ってるので体験版やって決める事にした
主人公は口の悪い盗賊ゴブリン、暗殺生業の紙装甲
前作は無双寄りだったが、本作は骨太なステルス系
ステルスゲーは初だけど、宇宙忍者の経験で何とか…
ストアページのムカデが気になる、主にキャラデザ
-

≠ 日本語字幕あるらしいけど、体験版には無いのかな
設定の何処を見ても言語変更できそうな気配はない
ゴキ描写きも…裏側見せんな、きもい
家具等に隠れる要素もあると、成程ね〜
チュートリアルにある松明の辺りで詰みかけたけど、
足場の縁に掴まって移動するのね,少し分かり難い
ジャンプして向き直すのに失敗して何度死んだ事か
死んだ時に文句言われるけど、英語なので解らない(設定off)
敵の視線を切って背を向けてる時に襲えばいいのね
ホールドする意味ある?音が出難いとかそういうの?
-

≠ おっ、砂拾えるし投げれる,クラフト要素もあるときた🙄 毒殺可
遮蔽物に隠れつつ投擲で隙を作る訳か,タイミングなぁ…
戦闘時は逃げて隠れるか、パリィしないと対処できない
投擲で松明消す時はある程度離れないと警戒されるのか
一度消した松明に点火できないの不便やね、時々ミスる
チュートリアルでミスった時、暗いから態々やり直した
セーブし放題だし、こまめなセーブでリタマラ前提かも
-

≠ ほえー、明るい😲
最初の敵出る周辺暗くて見難かったから明るさ調整した
クローン吐いて操作は便利そうだけど上手く使い熟せん
複数居るとこを襲っても一人殺す前に残りに対処される
同時に襲うにしても切替がスムーズじゃないから手遅れ
しょうがないから地形トラップで陽動して時間差で処理
-

≠ 出来るだけ物音立てない方が評価高そうなんよね🤔
何にせよ時間かけ過ぎてるせいで評価は最悪やな
評価に応じて増減するスキルポイントが重要とか
暗殺メインなら不要,戦闘頼りだと終始不足する
10分以内の不殺ステルス盗賊プレイを強要される
成長に大きく絡む要素だし、殺すと減点なのが嫌
体験版ではスキル画面見れないから解らんけど
このSP量を平均としてどれだけ必要になるか
評価に依存する成長システムは要らんかった
TA避けてのんびり進めるのには向かない😫
バンドルなら前作含めて割引時800円だけど
途中で飽きて投げると思うので多分買わない😑 TAはなぁ
不評レビュー見る限り、買うなら前作かもね
( 24-05/04. Insect Worlds
:
Steam - INSECT WORLDS
≠ 虫の世界のウォーキングシミュレーション(日本語×)
ラジコン操作と地面の凹凸で画面酔いする
紹介動画の曲に釣られたようなもん
黒色の石や水滴に触れるか、特定の草に攻撃して収集
画面左下のカード欄にて、素材使って新たな虫を解放
E/長押しで攻撃,F/分析で再採取,Y/視点変更
space/長押しで飛翔,shift/走行,wasd/移動
PAD操作するなら攻撃ボタンの割り当て必要
X/分析,Y/飛翔,select/視点変更,LS/移動
-

≠ MAPは体感広いけど単調、体験版なので遠く離れると戻される
チュートリアル周辺にしか敵居ないし、倒しても特に何もない
虫ごとに得意分野がある模様、水に触れるとダメ受ける等
今使ってるカミキリムシ?は結構な距離を飛べるんだけど、
水に浸かったせいか、消費激ヤバになって飛べなくなった😭
蟻んこ操作してしっくりこなかったから元の虫に戻したら
地上に居た筈なのに水の中で溺れてて草.勝手に動くんか
CPU.20%, GPU/メモリ使用量3GB^
-

MAP上にあったMini Gameレースやって終了
気付いたら一時間、そんなにやってたのか😲
体験版やってみた感じ、言語的に微妙かな
ストアページの紹介動画が現時点での感想
製品版が面白そうなら考える、多分忘れる
とりあえず、左右旋回時の視点が目にくる😵
( 23-05/24. Metro: Last Light
:




Steam - Metro: Last Light Redux
夢オチ後、施設外で軍に捕まって逃げ出したり
相方に裏切られ、知り合いの車壊して逃げたり...
≠ 湿原で迷子になり溺死した結果、水中リスポーンで詰んだ
一からステージやり直せるけど、道順が解らないし飽きた
最初の会議室でクラッシュしたのでセーフモードで進めた
ss沢山撮ったけど明るさ設定が反映されてなくて暗すぎる
( 23-04/01. ヨイヤミダンサーズ
:
Steam - ヨイヤミダンサーズ
≠ 常に動き続けてないと被弾する程度には忙しい
ルーミアが可愛い他、キーボード仕様(十字、Z,X)
私には被弾癖があるので体験版止まりだが、
気に入ったら製品版を買うといい、安いぞ.
( 23-03/21. Ori of the Blind Forest: D
:




≠ メトロイドヴァニアに嵌ってたので購入
バンドルに無印入ってて無駄な買い物感
Definitive Editionは無印に要素加えた物で、
続編関係ないから買う時は無印不要との事
アプデ前の状態が好きなら価値はありそう
− それはさておき、背景がどすこい綺麗
Ender Liliesより能動的な動きを要求される
先回りしつつ弾丸を誘導する等
攻撃手段が少なくて残念な気持ちはある
( 23-03/21. NEEDY GIRL OVERDOSE
:
Steam - NEEDY GIRL OVERDOSE(環境次第では爆音)
≠ 配信が単調気味で、スタンプのやり取りが乏しく、
登録者ノルマが気になる以外は今んとこ不満無し🤒
割引中で安かったからOST付のバンドル買ったよ🤗
( 今年初めて笑顔になれた🥰
:

≠ 登録者増やすだけなら刺激的な配信すればいいけど、
配信者は病んで民度は低くなる一方、それどうなん?
高い民度/良コメを維持する方法って何だろ……宗k
ノルマ達成する為には露骨な配信は避けて通れない
登録者数が暫く増えないと、あめちゃんが不安がる


≠ 200万達成で棚上げend、非同棲は仕方ない
『ピは私だけ愛していたのに』ってとこ好き
表裏の温度差はあれど、実行に移すかは不明
信じて送り出した彼女が乗り換え失敗する話

− ヤンデレ結婚かと思いきや、捨てピで草
裏には裏があるとはよく言ったもんだよ
愛病み最大で別endとかは無いみたいね
純愛束縛依存ヤンデレ化して欲しかった
− 愛最大がヤンデレend扱いならギリ納得
衝動的な愛供給は依存症まっしぐら
初夜に反応した辺り、純潔endあるかな

− マンション結婚endが一般的な幸せなら
露骨配信で神化して結婚が真endくさい
イキり暴走する彼女見るの抵抗あるけど…
毎晩寝具で遊戯は聞き覚えある.
− 相互氷河の倦怠期に浮気されても…
脳破壊しないNTRってのもアリか
最深最愛両想いで已むを得ず浮気するシチュが好き
浮気する側が恋人に対して罪悪感を持ってて欲しい
頭の片隅には浮気相手の事がチラついて忘れられず
恋人99 : 愛人1だけど血迷って後者に傾いてしまい…的な.
ホイール回転での頁スクロールは苦行.
ドラッグ操作は非アクティブ状態で可
( 23-03/04. Carrion, Valheim
::


Steam - CARRION
≠ 化け物が研究所を脱走して暴れ回るやつ
外から栓引っこ抜く能力手に入れたとこ
刺々する能力の使い道がいまいち解らん
-

Steam - Valheim
≠ 焚火作った辺りで飽きた
( 23-01/18. Risk of Rain2
::

Steam - Risk of Rain 2
強化効果を得ながら場所占拠を繰り返すらしい
説明無く戦場に駆り出されるとは思わなかった
、PAD使用可能

昔やったが何のゲームか忘れた
プロフィール名の表示には注意
( 22-10/05. MHR:SB demo
:
- MHG~MH3までやってたけど、近頃のMHは何だろ...
冷めた目でかったるい作業やってる時の心境に近い
本作は操作複雑で動かし難いし、P2Gの頃が一番かも?
クグツチグモ可愛いけど、衝動買いしなくて良かった
( 22-05/20. けもフレcmc.(一部中文)
:

- VU+中国語で開始、高難易度は序盤で死んだ
ゲーム中に言語変更できるので詰まりはしない
这个游戏、サーバル以外の仲間は操作できないのか t
浮莲子=浮かぶハスの実……って出たけど仲間の事?


- 弱点の石を狙うと効果的だけど、無いやつもいるのか
視点が出現した敵/キャラを追従するので地味に酔う...


うーん


『喜欢动物吗?』は読み取れたが、他は解らない
日本語⇔中国語を切り替えることで単語を学習するのだ
没有 = 無い
加帕里馒头 = じゃぱりまん
带回 = 持ち帰る
这里/安全 = ここ/安全
一起/看看/不错 = 一緒/みる/いいね

迷路壊したらすっきりした(崩壊の石板)


『サーバルが園内から失踪』『"おやつをあげるから、私達と一緒に行こう"』
うーん……ちらほら読み取れるとこはあるけど、まだ解らない単語だらけだ

元の名前知ってれば多少は読めるし、影で分かる(ふるるー^q^)
図鑑にカレーの鳥が載ってないのは後々判明する?

やーっと、ペンギンのとこまで来れたぞー
最大HP上げてないからつらいねん )