どぉもアゲアゲ

先日 次回予告出してしまったのでヤバス!!

イヤでも更新しなきゃいけなくなったマミスケです五月女風23あかん


ダメだね泣くさがる


自分を追い込まないとなかなかブログって書けないもんね!Ⅲ


なんやろ


アレやわ


『イヤよ イヤよも好きのうち』やわ・・・きらーん


めんどいなぁ~って思って書かなくなるんやけどわたし?つらい!!


ある日、突然 そろそろ更新しとこかなぁってなってしまう・・・照ためいき


しかも そういう時に限って急患が入っちゃったりして…

書きかけで仕事せんならんくなって、

うわぁ 続き書くのメンドクサってなってまうのは何でやろか!?


特に寒なると俄然やる気がでない・・・ガーン・・・


なんつぅか冬とか無くなってしまえばいいのに!って思うくらい

寒いのイヤゴルゴヒィー


・・・


だいぶ話がそれてまったけど汗


そう!例えるなら・・・


顔が濡れて力がでないア〇パ〇マンアンパンマン


『森の安藤』に登場する開発じゃいのおっさん!

※わかんない人はYouTubeで見てみて!!めっさオモロ~やから


とまぁ そんな感じ顔!


結局 全然好きな要素がないじゃん・・・おまめちーん


ただの脅迫観念にとらわれてるのかはてな5!


はたまた ただのヒマつぶしなのか!!o


それとも ただのネタ切れなのかGGG!!!!


まぁ ボチボチ書いていきますんでよろしゅううう注意



でゎでゎ

先日の予告通り【腸のマッサージ】のご紹介!!


始める前に・・・

腸マッサージと聞くと多くの方は、

腸を刺激して便意を促すコトだと思われがちなのですが、

基本的にはそうではありません。


腸マッサージの目的は、血行が悪くなった状態の腸をほぐして

血行を良くしてあげ健康な状態に戻してあげる事です。


よく、便を押し出す感じで強くマッサージされる方が

みえますが、腸はデリケートな器官なので

ソフトッタッチで気持ちがいい程度の圧力で

ほぐしてあげて下さいねニコニコ


※妊娠中や生理痛がひどい時は行わないで下さい。


【腸マッサージ】


まずは仰向けに寝転ぶか、イスにゆったりと腰掛けて下さい。


1.小腸のマッサージ

おヘソを中心にした6角形上にポイントがあると仮定します。

 上のポイントから右回りで、腸の緊張をほぐすように

 優しくゆっくり押してあげて下さい。


アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす
アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす


2秒かけて圧し、1秒止めて、3秒かけて戻す。

※秒数は大体の目安なんですが、大事なのは

ゆっくり圧して、もう少しゆっくり離すコトです。


1点につき3回ほど圧します。


2.大腸のマッサージ

右の骨盤の内側→右の肋骨の下→

左の肋骨の下→左の骨盤の内側という流れで

ラインがあると仮定して、そのラインに沿って

時計回りにマッサージします。


アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす
アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす


こちらも小腸と同じような力加減で

マッサージしてあげて下さい。


最後にS字結腸のマッサージを行います。

左の骨盤の内側を指で優しく恥骨に向かって

マッサージしてあげて下さい。


アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす


これだけです。


1セットで構わないのですが、毎日続ける事がとても大事です。

※写真は立って撮影していますが、マッサージするときは、

  寝転んだり、座って行ってくださいね注意


このマッサージを行ったからと言って、すぐに便秘が

解消されるわけではありません。


健康な腸はやわらかくリラックスした状態です。


腸の状態を感じながらマッサージを続けると、

2週間から1ヶ月くらいで腸に変化が出てくると思います。


まずは腸を少しずつ健康な状態に戻してあげる手伝いを

している段階なので焦らずコツコツとマッサージして

あげて下さいねいーキラキラ


びっくり

それと+αの部分なんですが、

それは腰と背骨(背中)のストレッチです。


腰ストレッチ /背中ストレッチ

       ↑

メインの方の記事なんですが、良かったら参考にしてみてくんさい| 壁 |д・)


腰や背骨(背中)は腸の働きと深い関わりがあります。

腰や背中のコリをほぐすコトが

お腹をほぐすのと同じくらい大事ですよパーぶー


じゃばいばい

あ!


どぉも 僕です!!


最近 ぎっくり腰の患者さんが増えたと汗


前回か前前回くらいに書いたと思うとですが…

       ↑

あんま自分の書いた記事憶えてないシラー


先日 自分がやっちまいそうでしたゴルゴ!


いや まぁ ギリギリのところで回避したんですが青首大根溜め息


マジ あぶねぇっすわ↓↓


下に落ちたタオルを拾おうとした その瞬間ッッ!


ピッキ~って


ヤッバ~って


バタンって

  ↑

そのまま倒れこみましたショック!


ふぅ~ アブねぇ!ギリだね!!ってえーいや


こんな感じでギリギックリ腰を回避したマミスケです五月女風23ヒーハー



いやぁ 最近 寒いっすねガーン


皆々様 ギックリ腰にはご注意下さいませ!!



話はコロッと変わって・・・


先日


てか ちょっと前


USJへ遊びに行って来ますたくるまbぶ~・・・(車)。


オモシロかったですいーてへ




・・・




・・・




・・・




アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす
アレやコレやでマミスケのブログはじまりまぁす

幼稚園児の感想よりヒドイ感想ですが・・・あせる

ハロウィン 楽しかったです・・・ハロウィン


今度はTDLへ行きたいなぁハロウィンミッキー


でゎでゎ

コレといって前置きは全然関係ないんですが・・・


この前 患者さんから

『便秘がヒドいんやけど・・・』と言われたので パーぶー



今日は【便秘】について書いちゃうんだからッッ!!!



書いちゃうんだからッッ!!!!



【便秘】
まず便秘とはなんぞや?というコトなんですが、
一般的に『お通じがスムーズに行われない状態』のコトをいいます。

日本内科学会で決められている定義では、
『3日以上 排便がない状態、または毎日 排便があっても残便感がある状態』とされています。


便秘には急性便秘慢性便秘があり、
急性便秘は、環境の変化やストレスなどによる

【一過性単純便秘】
腸捻転(ちょうねんてん)や腸閉塞(ちょうへいそく)などの
病気からくる【器質性便秘】があります。


慢性便秘には、大きく分けると3種類あります。

・弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)
結腸の緊張が緩み、

ぜんどう運動が弱くなり便を十分に押し出せない。
腹部膨満感、残便感、食欲低下、頭痛、

肩こりなどの症状を伴う事もある。


・痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)
弛緩性便秘とは逆に、大腸が緊張して、

ぜんどう運動が強すぎる為に起こるもので、

過敏性腸症候群の一種。
便秘と下痢が交互に起こったり、慢性の下痢が続く事もある。

原因は主に精神的ストレス


・直腸性便秘(ちょくちょうせいべんぴ)
直腸の神経が鈍くなり便意を感じにくく、
大腸のぜんどう運動が起こらない事から排便困難になる。
便意を我慢するとなってしまう便秘


便秘によって引き起こされる症状は、
お腹の症状だけではありません。

肌に影響が出たり、自立神経の乱れを引き起こし、
頭痛や肩こり、めまいが起きやすくなったり、
血液の流れがスムーズにいかなくなり、腰痛になったりと
いろんな症状が併発してしまうコトが少なくありません。


あと乳がんになりやすくなったり、

動脈硬化の原因にもなっちゃうんだって顔顔顔ヒィー


いやぁ 便秘って怖いっすね泣くあかん


便秘解消のコツは、

第一に規則正しい生活をする!

出来れば苦労しないんですけどね・・・汗


あとは、便意を感じたら我慢せずにトイレに行く!

これは結構 大事ですよびっくり


あッッ!


あと 毎朝 朝ご飯の後、便意がなくてもトイレに行って、

3分くらい排便の体勢をとるようにすると、

便意をもよおすサイクルを身体が学習して行くので

便秘改善に役立ちますにひひ



てか 当たり前すぎるコトで恐縮です!!



便秘の方は、自分がどのタイプの便秘なのかというコトを

ちゃんと知る事が改善させる1番の近道です。


便秘の解消には結構 時間がかかると思うのですが、

少しずつでも体質改善して、

便秘にならない体質を作っていくコトが大事ですよかお12パー


ということで・・・


ちょっと長なってまったから

次回 腸のマッサージ+αを紹介します。


じゃばいばい








Welcome to this crazy Time音符

このイカレタ時代へようこそ音符

君はTough boy Tough boy Tough boy音符

まともな奴ほど feel so bad音符

正気でいられるなんて運がイイぜ音符

you,Tough boy Tough boy Tough boy音符


時はまさに世紀末ぅ~!?びっくり

いったぁ~なくヒィー

足つったぁ~えー!


どぉもアゲアゲ

カラオケで『TOM☆CAT』のTOUGH BOY歌っていたら

キーが高すぎて足つったマミスケです五月女風23ヒーハー


TOMさん なんつぅ高いキーで作曲すんの!

歌えんがな!

足つったがなうっ

痛いがな泣くさがる


歌を歌っただけで足つるなんて汗

マミスケ全然 Tough boyじゃないがなガーンちーん

ショボboy・・・おまめ 

いやもうboyじゃないからえっ

ショボボ~ンおじんえー!!!えー!!!えー!!!・・・


・・・


うわぁ・・・


自分で言っておきながら・・・


悲惨やな・・・顔つらい!!



てか なんで『北斗の拳』のオープニング曲は

高いキーの歌が多いんやろか・・・

クリスタルキングとか・・・

歌えんがな汗

足つるがなううあかん

痛いがなゴルゴ比呂


まぁ ぶっちゃけ

無理して選曲せんでもええがなってコトなんですがぶーてへ


はい そんなこんなで今日のテーマは、

言わずもながら【こむら返り】ですいーびっくり


「こむら」とは『ふくらはぎ』の事なんですが、

他の部位で『つる』状態になっても総称で呼ばれる事があります。


【こむら返り(足がつる)】


こむら返り(足がつる)とは、足の筋肉の痙攣で、

下肢では、太もも・ふくらはぎ・すね横・足の裏・足の指が

つりやすい部位です。

また 足だけではなく全身の筋肉でも起こり得ます。


こむら返り(足がつる)原因は、

筋肉疲労筋肉の冷えによる血行不良が主で、

他には神経系の反射異常であったり、

多量の発汗や下痢などによって脱水症状になり、

電解質(カルシウム・マグネシウム・カリウムなど)の

バランスの崩れであったり、降圧剤やホルモン剤などの

薬剤が原因となる場合もあります。


後は、様々な病気の症状として起こる事もあります。

注意しなければいけないのは、

脳腫瘍や脳梗塞、糖尿病などの内分泌疾患や、

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどの症状の1つ

として足がつる事があります。


症状が頻繁に起こるようなら、整形外科や神経内科などで

原因を調べてもらう事をお勧めします。


足がつってしまった時は、

その筋肉をゆっくり伸ばしてあげて下さい。

伸ばして痛みが引いた後に

軽く温めてマッサージをしたり、

足首を回したりして血行を良くしてあげ、

硬くなってしまった筋肉をほぐして下さい。


※無理に伸ばすと肉離れを起こしてしまうことが

 あるので、ゆっくり伸ばしてあげて下さいねショック!あせる


普段から軽くストレッチやマッサージして

疲れをとってあげたり、足を冷やさないように温めてあげたりして

セルフケアしてあげて下さいね!!


じゃばいばい