朝方まで大雨でしたが船を出すと嘘のようなベタ凪

鳥無し、流れ無し、風も無し 鏡のような海 こんな日は釣れない

 

こんな日に乗船は私の中学校の同級生家族

中学生に成った子供が釣りにドハマり中

道具は堤防セットと100均ジグ

 

こんなベタ凪でもイサキなら入れ食いだろうと思いましたが

たま~に当たりが来る程度で釣れるイサキも小型のみ・・・メジナ多数・・・

 

 

それならば、毎度苦しめられるサバでも釣ってもらおうと80mライン

100均ジグでも入れ食い楽しめました

 

 

 

最後にアジのなめろうが食べたいからと 近場のアジ場でサビキ釣り

 

中学生の息子は堤防釣りで使う泳がせセットで

小アジ泳がせ!

強烈な当たり

堤防セットの釣り竿が折れそうです

 

 

 

オチも付いたところで沖上がり

 

 

 

 

マハタとカサゴは早朝タイラバでの釣果

この他、サバ多数、メジナなど持ち帰ってました

 

 

中学生の息子は料理もするので

その日の夕飯の写真送られてきました

 

釣果はイマイチでしたが楽しめました

 

 

凪予報の土曜日、釣りに出ない理由がないので
4時過ぎ出航

鳥無し、ナブラ無し、トビウオ少々

ベイト少なめ流れ激流
タイラバとジグに同時ヒットオスとメス

サバも少なめですが、それなりに釣れて

沖目でワラサ
良い引きでした

風向きが変わったのか釣りづらく
近場でイサキ狙いも次第に辛くなり
ど干潮の昼あがり

なんだかんだ釣れましたが
先週よりもイサキのサイズは良い気がする
サバの邪魔が少ないので釣りやすい



台風の影響も少なく

北風強めですが、岸よりは穏やかでした・・・

 

朝一 鳥山ナブラ求めて灯台方面へ行きましたが

ベイト少な目 それでもジギングはサバは入れ食い

サバの合間で拾い釣りです

 

強烈な引ったくりの当たり 青物だと確信しましたが 真鯛でした

60㎝ 丸々と太った大ダイ

 

その後も ジグ、餌にも真鯛が釣れてきて

全部で7~8枚

その他、イサキ アカハタ メバル メジナ うまずら 等々

サバ以外の青物はどこに居るのやら?  そんな6月釣行でした

 

海水浴に伴う、スロープクローズは7月からとの事なので、残り4週 ビックファイトを味わいたい!

 

 

 

5月3日
GW後半スタート
友人4名乗船ジギングスタート

鳥山多数ですがサバしか釣れないので深めの棚でジギング
オキカサゴ釣れましたが、サバだらけなので

エサ釣りに切り替えて最近釣れている情報がある甘鯛狙い
小型ですが早々に釣れた!


サイズアップ

狙った魚が釣れると憂いしね

終盤、ヨコワが釣れましたが小さ過ぎる
リリース

なんだかんだ釣れたけどサバ9割の釣りでした

甘鯛は松笠揚げ、絶品でした