5日連続真夏日、カボチャの人工授粉、愛妻デー(菩提樹の花・蓮の花・ウチョウラン)、ネジバナ | 関市議会議員 栗山守のブログ

関市議会議員 栗山守のブログ

38年間の教員生活を終えて、平成27年4月の関市議会議員選挙に挑戦して当選。4年後、平成31年4月の選挙で2回目の当選、3期目に入りました。
市議会議員としての活動や日々の生活等を記していきます。

6月15日(土)

 

午前中は晴れて、午後から曇ってきた関でしたが、5日連続で真夏日となってます。

午前6時前に畑に出かけ、一つ咲いていたカボチャの雌花に今年初の人工受粉です。

これで確実に実になると思います。

 

朝刊の地域版を見ると、昨日の一般質問の記事が掲載されてました。

<中日新聞>

<岐阜新聞>

 

午前中は、池尻の円福寺と美濃太田の中山道会館です。妻が新聞記事を読んで、行きたいと言うので、ドライブがてらお出かけです。

<円福寺>

菩提樹の花が満開でした。

ハスの花も咲いてました。

<中山道会館>

ウチョウラン展示会です。

鉢植えの可憐な花が所狭しと並べられていて、見ごたえがありました。

 

午後は、明日の町内野球の審判道具を受取りに出かけ、

夕方は枯れたサツマイモの苗植えと水やりです。

今日は遊びに来た孫たちも手伝ってくれて、ついでに草取りと石拾いまでしてもらえて助かりました。

 

プランターのミニトマトも大きく育って来てます。

実が重くて枝が折れないか心配になります。

 

妻が庭の草むらの中からネジバナを見つけ、喜んでました。

調べると、ラン科の多年草とのことでした。

庭の草刈りの時には刈り取らないように気を付けないといけないですね。

 

明日は町内野球の第1試合の審判、その後試合です。勝つと再び審判となります。また、午後に実年野球の試合も入っていて、野球三昧の1日となるようです。