空の上から磯遊びまで | 馬森(まもり)牧場  千葉県南房総市・馬を感じる体験牧場

馬森(まもり)牧場  千葉県南房総市・馬を感じる体験牧場

海の近い、予約制の小さな牧場です。体験乗馬ほかホースリーダープログラム・外乗・はだか馬・馬のマッサージ・宿泊・撮影プランもご用意。
単身運営のため、ご予約はなるべくメールにてお願いします。

朝イチ、地元の方と工事の終わった冨山展望台に行ってきました✨

湿度が低く風が心地よく、日差しが全く気にならないこの世の天国。

パノラマで撮ってみました。

新しい景色、magarigawaのコースが見えます。

どんなところか気になる方はリンク先を覗いてみてください。

午後から菅野家女子会、磯遊び編。

馬の長い鞭に仕掛けをつけて、お腹ぽってりのハゼを10匹くらい釣りました。


見ながら釣るので、エビやカニも交えた異種格闘技が楽しいです。


ここのところずーっと体調が悪かったので、海遊びで心身リフレッシュ。

小魚とエビは網で♪

海水魚は飼育が難しいため、帰る時に全部放してやります。

持ち帰ったとしても、海水水槽を管理できる技術がないとすぐに死んでしまうからです🥲


岩の隙間に見えるウメボシイソギンチャク🍓

ゼラチンでコーティングしたケーキの上のイチゴのようですね。

リフレッシュ完了、緑の海へダイブ。

草刈りを済ませ、ナスの支柱に使う篠竹を切りました。

細いものはトレッキングの道草防止ムチで、口元の草を叩きます。

自然素材ですから落としてもそのままで大丈夫です。


人を忘れて野生化していた馬たち。

帰りたがらないので篠竹で追い立て

全頭ゲートインさせました。

5月の貴重な涼風を満喫できて最高の一日。

動画も撮ってあるので後日アップしたいです。


7時半にはまた雨音が聞こえてきました。
良質の春草を刈っても2日干すことができず、かといって刈らずにいると伸びすぎて倒れて傷みます。
湿度の高い雨の多い泥地で、草を刈って干して蓄えることはとても難しいです。
昔は真っ暗になってもライトをつけて軽トラに重たい生草を山積みで何往復もしていましたが、今それをやると何日も寝込みます😇

今夜はまとまった雨が降り、明日午後からは晴れの予報です。