2014/6/7 土曜日

嵐にしやがれ

相変わらずの
妄想だか感想だかわかんないことを書きます(^^ゞ


恵比寿の
ウェスティンホテル東京の
スイートに
松田聖子さんを迎える5人。

御登場の前のトークは
相葉くんの
「新しいモノマネがある」申告から。

雅紀「いや、俺ね、最近みんなに会えてなかったからあれだけど
新しいモノマネをさ・・」

「それをスイートルームでやる?」
って戸惑う4人ですが、
相葉くん、
ニノのカメラにむかって
自ら披露してましたクローバー

相葉くんのレパートリーに加わったのは
鈴木奈々嬢のものまね。

翔くんが
すぐ「鈴木奈々さん?」って気付きました。
そういう意味では、
わかりやすくてクオリティが高いのかな(^^ゞ
(モノマネのクオリティってそういうことなのか。。?(笑))


相葉くん、
いつ覚えたんだろう?
っていうか、
いつやってみようと思ったんだろうなあ(笑)


お客様の
松田聖子さん登場キラキラ青

いつもは
聖子ちゃん、って呼びたくなっちゃうんですが
今夜は、
若い嵐との共演だからか
聖子さん、な佇まいの聖子さんです。

沙也加ちゃんよりちょっと上のお兄さん世代の
嵐くんたちですもんね。

落ち着いてて
それでいて
スターのオーラがあるなあキラッ  

トークの進行はニノハート

はじめましてトークで
聖子さんが
変装したうえで、スーパーにはよくいくけど
コンビニにはあまり・・って話から
「みなさんはどうですか?」
って5人にふってくれました。

相葉くんは、
指さされたくないからとか、
そういうんじゃなく
(変装じゃなく)
帽子を被って
ふつうにコンビニに行くそうです。 

大野くんは
帽子にマスク。
でも、コンビニでよくトイレに行きたくなっちゃって
いつも、店員さんに声をかけるかどうか迷う、
って言ったら
みんなに「それは一声かけましょう」って
教えられてました(^_^;

用意されたのみものから
聖子さんが選んだのはお水。
「お水で・・・お水をお願いします」
言い直してるのが大人の気遣いですね。

お水で乾杯です。

乾杯の言葉を、ってふられて
きちんと過不足なく御挨拶する聖子さん、
さすがです。

相葉くんが
鈴木奈々嬢のモノマネ披露。

でも、そもそも鈴木奈々嬢を御存知ない体でしたね。

智「ぼく、沙也加さんと、たぶん、10年前ぐらいですかね
共演させていただきまして・・」

聖子「その節はありがとうございました」

智「あ、知ってました?」

聖子「もちろんです。はい」

智「ちょっとそのとき、
ラブシーンをやらせてもらいまして・・」

翔「えぇ?」潤「大野さんが?」
一緒に驚いてる翔潤sei

智「押し倒すという・・」

ニノ「あれはだいたい10年前ですか?」
ニノは覚えてますねニノ

智「10年前ですね」

ニノ「へぇーーー」

雅紀「そういうのって、お母さんとしてどういう・・?」

ニノ「やめろ、やめろ」

そうですね。
困っちゃう質問ですよね(^_^;

潤「芝居でしょ?」
雅紀「そうなんだけど、こどもが芝居とはいえ、
自分の娘が、こう、、(押し倒される仕草)」

聖子「まあ、でも、あの。。
変な気持ちにはならないです」

雅紀「やっぱり、そういう作品として(御覧になるんですね)」

聖子「はい」

潤「娘さんの作品とか見られるんですか?
それこそ、『アナと雪の女王』とか
声をやられてるじゃないですか。
観るんですか?」

聖子「はい。観ました」

「アナと雪の女王」の感想で書きましたが
神田沙也加ちゃんの声と歌が
本当にすばらしい「アナと雪の女王」

神田沙也加さん、松たか子さん、ピエール瀧さんの
歌を大きなスピーカーで高音質で聴くだけでも
映画館で鑑賞する価値がある、と真剣に思います。

字幕版のほうも同じように
歌を聴くだけでも価値があるとも思ってますが。

そのあと
相葉くんが沙也加ちゃんと御飯に行くのか?
と訊くと、
沙也加ちゃんも忙しいのでなかなか時間はとれないけど、
一緒に御飯を食べに行ったり、
お買い物にも行く、と。

翔「(聖子&沙也加親子だって)声ででわかる気がするなあ」

そうですよね。
あの声の二人が一緒にいたらわかる気がします。

聖子さんからは
母娘の声が似てる、というEpisodeが語られました。

あれ、
なんなんでしょうね?

顔とかより、
声って
母娘、姉妹でやたら似ませんか?

特に電話だとわかりにくかったり。

我が一族も
母娘、姉妹が声が全員じゃないけど似てるグループがあって
たまに一族で過ごしてるときに
違うdarlingに壁越しとかに話しかけられて
「わたし、○ちゃんじゃないよーー」
ってことがあります(^_^;
聖子さんがいうように、本人たちに自覚はないですけどね。

聖子さんは
コンサートの前は
外におでかけしないそうです。

自分のなかでスケジューリングをしてるので、
外に食事にでかけたりすると
障る気がして。。。と。
リズムが乱れるのがイヤなんでしょうね。

もともと、きっちりした性格なんですね。

で、
これに呼応したのが翔くん。

スケジューリングが好きな翔くんが
自分の計画的な日常を披露。

それは疲れないのか?
計画通りにいかない日もあるんじゃないか?

って訊く相葉くんと、ニノ。

翔「そては、出来なくなるDAYを作る。
今日は何もきめないっていう日は、
決めないってことを決めてる日だから、
いいの」

このとき
翔くんの隣にいる潤くんは
じっと翔くんをみつめ、
途中で
そうだよね
みたいに、頷いてます(〃'▽'〃)

聖子さん、
この〝やらないぞDAY〟に共感してました。

聖子さんと翔くん、
性分が似てるところがあるんですね。

聖子さんが
みなさんはどうですか?
って、潤くんにふりました。

潤「ぼくは何も予定立てないんで・・。
決めておいて、そのときそれがやりたくなくなったらイヤなんですよ」


でも、
潤くん、計画をたててもらって
これしよう
あれしよう
って言われるのはイヤじゃないんだろうなあ、
って
よけいなことを思う、私の妄想脳。

ニノ「あの人もそうなんですよ。
昔から」

おおっ
ニノが、大野くんにふりました。

智「うん?」

ニノ「前の日決めたテンションと、
次の日起きたテンションが違うじゃないですか」

智「人と約束した時、
前の日御飯約束して、
当日、あ、今日はあいつと飯行く気分じゃないな・・・」

聖子「なんて言って断るの?」

智「え?まあ、もう、用事入ったとか、
もうオマエと食う気分じゃ無くなったとは
まだ言えてない」

翔「言っちゃだめ。絶対言っちゃだめ(笑)」

ニノ「この人。それ、すげぇあるんすよ」

・・・えっと、
話をふったときも思いましたけど
ニノは
大野くんのこと、
よく知ってますよね♪
日常的に
明日は誰と御飯食べに行くんだ、
とかはなしてて
どうだった?
って訊くと、
あ、あれ行かなかった、
とか話してるのかしら(〃'▽'〃)

雅紀「(イヤになるのが)お店じゃなくて?
たとえば、明日焼き肉予約したから行って、
焼き肉じゃないのに変えてくれ、とか
そういうわけではなくて?」

智「じゃあないの」

雅紀「人自体がいやなの??」

相葉くんたら、
驚きのあまり、核心を衝いてます(^_^;

聖子さん、
この会話の流れに大笑い。

聖子「御飯に外に行くことじゃなくて、
その。。。」

智「人なんですかね?」

聖子「(笑)そうなの?」

智「人によるかも。
だって、聖子さんと明日、食事約束しました、
・・行きますもん」

聖子「(笑)」
4人一斉「そりゃそうだ!」

ええ、ついでに
画面の前の私も「そりゃそうだ」っていいました(笑)

ニノ「自分の友達だから、そういうのを、ね、
許してくれる、・・って」

智「うん」

聖子「面白い(笑)」

雅紀「もうちょい掘ってイイ?」

相葉くん、
自分にはない発想、感覚だから
興味津々。

大野くん、
「やめようよ」って言ってますね(^_^;

雅紀「先輩、どこまで?
どこまで(約束)守る?
東山先輩だったら?
一週間前に約束しました・・・」

智「ああ、行くよね」

雅紀「松兄」

翔くんが「いや、ちょっと・・」
って止めにはいろうとしました。

この話、大丈夫か?

って。

智「松兄だったら断れる」

(^_^;)

大野くん、
バラエティー力あるなあ(^_^;)

松兄とは
気がおけない仲だから断れるけど、
実際は松兄との約束は
断りたくならないから、
あえて、の
「断れる」
発言なのかも、って勝手に想像いたしました。


それにしても
ここで東山さんの名前が
大御所的にでてくるあたりで
聖子さんと嵐の世代の差を
実感します。

だって、
聖子さんにしてみたら
少年隊は自分たちの次の世代ですもんね。
同世代は
たのきん、マッチ(さん)ですもんね(^_^;)

あー
楽しいトークだなあ。
  

このあと
パーティーゲーム編に続きます♪

翔潤

翔潤  




大野くん

相葉くん 
 

大野くん



大野くん