mamiの不妊治療ブログ -3ページ目

mamiの不妊治療ブログ

ブログの説明を入力します。

今日は病院に行ってきました。
卵胞の大きさを見てもらい、
採血or尿検査をして
排卵日を特定してもらいます。

さすが土曜日。
20人くらいの人がすでに待っています。
夫婦でいらっしゃってる方は5組以上。
土日は夫婦同伴率がグッと上がります。
はぁ。。。私も夫同伴で来る予定だったんだけどな。。
この光景を夫に見せてやりたい・・・
まぁ、言っても仕方ないことは考えるのやめましょ。

それにしても受付の女性、
ハリセンボンの箕輪はるかに似てるな~
歯茎までそっくりです。



診察が終わりました。
今回も右からの排卵のようです。
右は卵管が狭いから希望は左からの排卵だったんだけどな。。。
だけどこればっかりは仕方ない。

そして問診。
AIHを希望していた私にとってショッキングなお話が・・・

私の場合、AIHをしてもあまり意味がないそうです。
“意味がない”というのは、全ての不妊検査で異常がみられず、夫との相性も良い。
だから私の場合、AIHしたからといって妊娠の確率が上がるわけではなく、私には有効な治療法ではないとのこと。

さらに、驚きのお話が・・・

別の検査を奨められました。
それは腹腔鏡下手術です。
あと半年経っても妊娠しない場合、この検査を受けた方がいいということです。
でも、早ければ年明けが良いとのこと。

この手術は、原因不明不妊の方が卵管の詳細を調べる為に行うものらしいです。
それは、原因不明のほとんどが卵管の癒着による卵管性不妊と考えられているから、だそうです。

卵管の詳細は、
卵管造影検査では分からず、
自然妊娠を希望する場合には、
この腹腔鏡検査でお腹の中を十分に観察する必要があるそうです。
自然妊娠を希望しない場合には、
体外受精となるそうです。

子宮内膜症などを患っていると、卵管開口部(卵管采)の癒着または狭窄が予想されるそう。
排卵された卵子を卵管でキャッチできなくなっているということになるそうです。
これが俗に言う“卵管キャッチアップ障害”です。
名前は聞いていたけれど、
まさか自分にその可能性があって、
それを確かめる手術をすることになるとは思いもしませんでした。

日帰り手術で仕事復帰も早ければ翌日から可能とのこと。
でも、念の為2~3日は安静にしておいた方がいい、と説明書には書いてありました。
手術ができるのは、
生理開始から8日後くらい。
それが平日になるのか休日になるのか分かりません。
平日になった場合、
会社を1日休まなければいけません。
そうなれば翌日勤務は必須。
休んでも問題ないとは思いますが、
極力会社に迷惑はかけたくありません。

あと、金銭的な問題も発生してきます。
ただでさえキツキツの生活の中、
なんとか病院代を算出しているのに、
また高額な医療費がかかります。
妊娠するためには必要な経費かもしれませんが、お金の計算をしていると、そこまでして子供が欲しいのかと疑問に思えてきました。


欲しいのです。(再確認)


改めて、不妊治療ってお金と時間がかかるものだと実感した1日でした。

ちなみに今日のお会計は9,210円でした。


Android携帯からの投稿

D10。ようやく生理も終盤です。


夫とのケンカが長引いています。
昨日、私が折れて仲直りしたのですが、
今朝、またケンカを吹っかけてしまいました。


最近私からケンカを売ってしまうことが多いような気がします。
同い年の夫はそのケンカを買ってしまうので、大口論になってしまうのです。
大きな心で私の小さな文句を受け止めてくれればいいのに…
夫に包容力を求めます。


しかし、ケンカなどしてる場合ではないのです。
もうすぐ大事な大事な排卵日がやってくるからです。
明日病院に行って卵胞の大きさをチェックしてもらいます。
その結果次第では明日、もしくは明後日、
どちらにしろ近日中に大事な日がやってくることは間違いないので、
早いとこ仲直り(いや、ご機嫌取り)しなくては!!
でも一度機嫌損ねたらなかなか元に戻らないんだよなぁ。。。
これは厄介です。



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

今日はビーフシチューにする気満々でルー以外の材料をスーパーで購入。
帰宅し、棚を見てみるとルーがない!!
どうやらホワイトシチューと勘違いをしていたようです。

というわけで急遽カレーに変更。
しかし少し失敗してしまいました・・・



↑が出来上がりなのですが、圧力鍋で作った為、野菜が柔らかくなりすぎてしまいました。
せっかく大きめの具沢山カレーを作ろうと材料を大きく切ったのに、ホロホロになってしまいました。
圧力鍋で作るときは加圧してから1分~2分くらい煮込むのがいいということが分かりました。

チャンチャン。



Android携帯からの投稿

夫と一緒に病院に行く日まであと2日。
のはずでした。


ここ2日、夫とケンカをしています。
原因はくだらないことなのですが、
売り言葉に買い言葉というのでしょうか、
「もう病院行かなくていい!(怒)」と言ってしまいました。
すると当然「分かった。」という快諾の返事が。


orz


これでいつも通り1人で病院へ行くことになりました。
AIHの話はお蔵入りです。


この間、こんなやりとりがありました。


夫「まだAIHする気にはなれないし、そんなに焦ることじゃない」


私「じゃぁいつその気になるわけ?」


夫「あと7~8年経ったら」


私「…。(絶句)」


あと7、8年!?
そんなに治療続けさせるつもりですか…!?

言葉が出ませんでした。
でも、そのくらい頑張ってらっしゃる方が世の中にはたくさんいらっしゃるのですよね。。。
今まで、病院に通っていればそのうち妊娠できるでしょう、と思っていた私。
少し楽観的に考えすぎていたようです。
私もまずは2年3年と病院に通う覚悟をしようと思います。


妊娠は“運”もあるといいます。
その運と奇跡とタイミング、
全てが重なるときまで心折れることなく頑張ろうと思います。



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

D8。
尋常じゃなく眠いです。
デスクに顔つけて寝たい…
あー今が高温期後半だったらなぁ。
そしたら絶対妊娠してるのに…


妊娠するってどんな感じなんだろう。。。
誰かが言っていました、
いつもと同じ景色なのに、それが違って見えると。
その感じ、味わってみたい!!!!
そのセリフ言ってみたい!!!!
憧れのマタニティー。
早くなりたいです。。。


まだまだ不妊治療初心者の私。
今までにしてきたことは、
ひたすらタイミングをとること。
それのみ。


4回がっつりタイミングを合わせてきましたが結果は惨敗。
毎回“病院行って排卵日を特定してもらって、タイミングを合わせて、

どうして妊娠しないの?なんでなんでなんで?”こんな思いを抱いていました。
でも、今日友人に言われました。


“妊娠はタイミングを合わせただけではできなくて、奇跡な確率”


不妊治療をしていた病院で医師に言われたそうです。
それを聞いて、ムキムキしていた気持ちが少し落ち着きました。
私はタイミングさえ合わせればすぐに妊娠する、と思っていました。
でも、そうではなかったのです。
いくつもの奇跡が重なって妊娠する。
そんなことさえ分かっていませんでした。


“mamiの赤ちゃんお空でいつmamiのお腹に入るか考え中だよ”


これも同じ友人に言われました。
いいえ、言ってくれました。
この友人は、今私が通っている病院を紹介してくれた人です。
いつも優しい言葉をかけてくれ、
私のこの妊娠できずに悩んでいる気持ちを全て受け入れてくれます。
自身も不妊治療を続け、今では1児の母。
妊娠・出産した今も、不妊治療していたときの気持ちを忘れず、
不妊に悩む私の気持ちを尊重し、
私の気持ちを分かろうとしてくれます。
とてもありがたい存在です。


彼女はいつも、何か落ち込むことやグチを言いたいときには連絡して、と言ってくれます。
そんな友人につい甘えてしまいたくなるときがあります。
でも、今までは我慢しなきゃ、と思い連絡を控えるようにしていました。
友人も気を遣って連絡をしないでいてくれたそうです。
でも、せっかくのご好意。
これからは存分に甘えさせてもらおうと思います。


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

昨日、AIHのことで口論になりました。


なんとしてもAIH反対の夫。
今すぐにでもAIHしたい私。


今週の土曜日、
一緒に病院に行ってAIHの説明を受けてほしいと言ったところ、


夫「聞く気はない。人工授精なんて自分の子だと思えない。
  もしAIHで子供ができても、育てないし、一生面倒みないから」


私「(バカみたい…何言ってんの‥怒)
  別にそれでもいい。それで子供ができるなら世話しなくても結構。」


夫「分かった。じゃぁ病院には行ってやる。
  その代わり、途中でつまらなさそうな顔したり、退席したりしても文句言うなよ。」


私「(大人げなさすぎるんですけど…ホントにバカじゃないか‥?)」


こんなやりとりがあり、なんとか病院に連れて行けることにはなりました。
でも…
一夜明けてよく考えてみました。


一生AIHをする気はない!ときっぱり言い放った夫。
年明けにはAIHを考えていた私。


このままずっとタイミング療法でいくつもりの夫。
早くタイミング療法に見切りをつけてステップアップしたい私。


どちらにしても子供を授かるには2人が協力し合わなければいけないことは確か。
このままAIHの話をしても平行線でしょう。


夫の協力なしでは何も始まりません。
ということは私が折れなければいけないのか…?
そんなの絶対イヤだけど、
早く、一刻も早くステップアップしたいけれど、
夫がこのような構えならば私はそれに従うしかないのでしょうか。。。
でもタイミング療法では授かる気が全くしないのです…。
悩んでいます。



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

今日は夫が“うどん餃子”を作ってくれました。




見た目はあまりよくありせんが、
これがとってもおいしいのです。
ポン酢をつけていただきます。

材料は、うどんと挽き肉、ニラ、卵です。
ご飯が進むこのおかず。
関西の高槻というところのB級ご当地グルメだそうです。

あと、昨日から作っていたまるごとトマトのコンソメ漬け。



これはビミョーでした・・・( -_-)


Android携帯からの投稿

D6、生理もだいぶ落ち着いてきました。
しかし、私は生理が10日ほど続くので、
6日目といってもまだ油断はできません。


最近毎日読んでいるブロガーさんがいらっしゃるのですが、
AIH(人工授精)1回目で見事妊娠したという記事を今朝読みました。
嬉しい気持ちになったのと同時に、
AIHへの期待感が一気に膨らみました。


今週土曜日はなんとしてでも夫を引き連れ病院へ行こうと思います。
そこで医師にAIHの説明をしてもらい、
夫の古臭い考えを変えてもらいます!
そして一気にAIHへGO!!


そんなにうまくいくわけはないと思いますが、
まずは一歩前進を目指します。



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

今日は圧力鍋で牛スジを煮込んでみました。
味付けは万能“すき焼きのタレ”です。




でも、メインはブリの照り焼きです。




・ブリの照り焼き(小さめでした)
・牛スジの煮込み
・豆腐
・サラダ
・ご飯
・味噌汁

牛スジは大変好評でした。
一気に3/4ほど食べてくれました。
明日は夫お手製“うどん餃子”です。
私は?だったのですが、
関西ローカル料理らしいです。



Android携帯からの投稿
昨日、ショッキングな出来事がありました。

学生時代に知り合ったとある女っ気ゼロの男子。
お互い30歳までに誰とも付き合ってなかったら結婚しようと妙な約束をしていました。(このとき私は彼のことを好きになっていました)

月日は流れ、26歳のときに結婚した私。
あのときの彼は今頃どうしてるのかなぁとふと頭によぎりましたが、すでに連絡先も分からなくなっていたので、近況は全く分かりませんでした。

と、つい最近Facebookを始めたらしく、友達申請がきました。
約10年ぶり。
アップされてる写真を見ると・・・
甥っ子?らしきとてもとても小さな男の子が映っているではないか!!

女っ気皆無、確か性にも興味がなかった彼。
私はまさかね・・・きっと甥っ子だわと思い込みました。
いや、そう思いたかったのです。

彼に真実を聞けないまま時間は流れ・・・
また今日確信的な写真がアップされていたので思い切って聞いてみました。

紛れもなく彼の子でした。

撃沈・・・
イツノマニ・・・!?
あんなにあんなに女子に興味なかったあなたが!?

もはや男性に対しても子供がいることに嫉妬している私。
結構重症かもしれません。

仕事から帰ってきた夫に当たりまくり。
かわいそうな夫・・・


Android携帯からの投稿