~答えより問いを探して~ 筋トレよりも脳トレが必要かも。 | 人生の歴史を動かす運命思想家 檜原有輝ひばらゆーき

人生の歴史を動かす運命思想家 檜原有輝ひばらゆーき

「名前」で貴方の生涯の運勢がわかります。
「生年月日」で貴方の人生の好転期、暗転期がわかります。

姓名判断、四柱推命、カバラ数秘術、宿曜占星術。
あらゆる占術学問をもちいて「誕生」「人生の道中」「終末」まで貴方の人生を支えます。

図書館にて。

 

 

7/10

 

”ソクラテスもそうです。哲学はもともと、すべてを疑うものです。じゃあ(中略)一番確かそうな「自分」から疑ってみたらどうだろう。”

 

”キリスト教徒は2000年間、考えているわけです。いえ、キリスト教だけではありませんね。実は、仏教だってイスラム教だって(中略)そうやって、人間は何千年も「答えより問いを探して」きたんです。”

 

”常識って何ですか?→いい質問だなあ。社会の多数派の人たちが「正しい」と考えていることですね。でも、それがほんとうに「正しい」のかどうかわからないけれどね。(中略)「それは常識だよ」といってわかるのは、そういう発言をする人は、その人が多数派である世界に住んでいる、ということですね。でも、その当人には、そんな自覚がないかもしれませんが。”

 

”どんなにすばらしい先生についても、どんなに素晴らしい知識やアドバイスをもらっても、それを使いこなさなければ何もなりません。自分に教えてくれる最後の責任者、最後の先生は、自分自身だけです。”

 

”ぼくは”今年67歳になりましたが、モヤモヤはそのままです。そして、それがいちばん大切なことだと思えるようになりました。そのモヤモヤは、ぼくたちの中にあって、ことばになりにくい何か、そして、いちばんぼくたちらしい何かなんだとぼくは思います。

 

”たとえば「正しい小説」なんてものがあるでしょうか。そんなものはありません。おもしろい小説やつまらない小説、難しい小説や考えさせる小説はあっても「正しい小説」なんてものはないのです。”

 

”いろんなときがあると思います。自分のことを知りたいと思う時もあるけれど、もうこれ以上知りたくないというときもあるような気がします。いろんなときがあるので、自分で自分のことをわかっているかどうかもわかっていないんじゃないかと思います。”

 

”書くだけなら恥ずかしいとは思わない。ぼくは思うんですが、恥ずかしいと思った方がいいんです。(中略)小説家は読者がいなければ小説家じゃありません。ただ書くだけなら小説家じゃない。(中略)他人に読まれないと思って原稿を書いていると、まるでやる気が出ないんですよね。読まれると思うと、ものすごく緊張する。違う人格になってしまう。恥ずかしいから緊張するんです。ぼくは30年以上、小説家として書いていますが、今でもものすごく恥ずかしいです。でも恥ずかしいときはいいものが書ける。”

 

◇◆◇◆

 

小説家である著者が、17歳の高校生向けにやってみたかった対話式の授業内容が記録された本。


私は著者主催の小説コンクールに何度か送ったことがあって(からっきしダメですが(^^;)興味が湧き今回この本を手に取りました。

 

実際に高校生でこの質問をされたら、楽しいと思う子と、困るなぁと思う子がいるだろうなぁと思いながら、ひたすらに考えることや物事に疑問をもつことの大切さを問いかけていきます。

 

生きていると苦しい時ほど「答え」を探そうとしますが、なぜそう思ったのか、なぜモヤモヤするのか、どうして?を大切にして、それらが答えよりも大切なのかもしれない、ということを教えようとしているのだと思います。

 

確かに…世の中には人から言われたことを(もしくは権威ある仕事、役職、立場の言う人のことを)そのまま「答え」として疑わずに受け取る人いますよね。私はそういう人のことを”心から怖い”と思います。

 

それってどうなんだろう…と自分の中のモヤモヤと格闘をしたり、逆にモヤモヤがスッキリしたり。問うて返ってきた答えをそのまま受け取るんじゃなくて、反芻して、何度も落とし込む作業をします。わたしはそれが普通だと思って生きているのですが、そんなこと考えてるの?とか、考え過ぎじゃない?とか言われると…。

 

人は簡単に答えを出ないからこそ、成長すると思うのです…だからすぐに人に答えを求める人も苦手(考えない人)。でも著者曰く、やっぱり日本の教育がそうさせているんだと思うのですよね。これは~知の体力~ 受け身でいるな、孤独を恐れるな、自ら学べ。ここでも何度も言及されていました。

 

でも、、、考えろと言っても考えるクセがついていないから、みんな困惑する。私は筋トレよりも、脳トレ=考える力をつける大人が増えることを期待したいのですが…


ふだん考えない人に価値観の共有を響かせることって本当に大変で…鑑定では頑張るけど、日常ではもう諦めちゃう…(苦笑)ほんとうに学生の頃からこういう授業があったらいいな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

檜原流姓名判断の画数、五行表現の無断の転載、転用、商業使用は禁止します。

 

檜原有輝 ひばらゆうき スケジュール

鑑定メニュー 内容は、四柱推命、姓名判断、宿曜占星術、カバラ数秘術を用いて、対面、手紙、電話鑑定を選べます。お悩みは 仕事、恋愛結婚、相性、健康、転機などの総合運勢 己の生きる使命、適職使命、運の盛衰を活かす道標 対人関係、人とのかかわり方、自分の活かし方などについて。

檜原流姓名判断講座 募集中!

四柱推命講座 マンツーマンレッスン 随時募集中!

<お申し込みフォームはこちら>

 

 

どくしゃになってね…