四柱推命講座2年目を終えて② ~2期生~ | 人生の歴史を動かす運命思想家 檜原有輝ひばらゆーき

人生の歴史を動かす運命思想家 檜原有輝ひばらゆーき

「名前」で貴方の生涯の運勢がわかります。
「生年月日」で貴方の人生の好転期、暗転期がわかります。

姓名判断、四柱推命、カバラ数秘術、宿曜占星術。
あらゆる占術学問をもちいて「誕生」「人生の道中」「終末」まで貴方の人生を支えます。

運命思想家の檜原有輝です。

 

現在も姓名判断の生徒様もいらっしゃるのですが、アンケートは四柱推命の方だけにお願いしています。

基本授業はマンツーマンですし、きっと他の生徒様の状況や思いが気になる方も多いことでしょう。同じ学びをされている方への励みやこれから習われようとされる人にとって、ぜご参考にしてくださると嬉しいなと思って掲載しています。

 

こちらは2期生の感想です。

 

 

< 四柱推命アンケート>

 
 
①1年目と2年目の違いを教えて下さい(内容、大変さ、面白さなどの感想)
 
1年目は教科書を忠実に書き写し、それをもとにそれぞれの星の長所短所を考えて書き出します。
わたしは元々本を読んだり字を書いたりすることがとても好きなのでまったく苦にはなりませんでした。
 
2年目はそれぞれの人の命式を出し、運勢の流れや干支が結びついた結果五行の中でなにが強くなるか(支合)などをみて、日干(自分)と主星の力加減のバランスをみました。
 
応用することが苦手なわたしにとって、2年目に入った途端とても難しくなりました。
半年くらいは本当に理解できず、課題を書いていたテーブルにつっぷしたことも(笑)
ただ、半年を過ぎるあたりから少しずつ理解できるようになってきて1年の最後の方にはなんとなく命式全体から、日干と主星の力関係をゆるくみられるようになってきて面白いと思う気持ちも徐々に育ってきました。
 
 
②1年目に比べて四柱推命が理解できていると思えていますか?
 
思えています。思いたいです笑。
 
 
③2年間続けられているモチベーションは何ですか?
 
興味のある人や好きな人の命式をみられることの楽しさももちろんありますが、檜原先生のことを尊敬しているのと大好きな気持ちがたくさんあるので、ついていきたいということが1番のモチベーションになっています。
 
 
④やめたいと思うことはありましたか?(あれば理由、気持ちの建て直し方)
 
2年目に入ってすぐから半年経つあたりまで、本当に理解がおぼつかなくて授業で先生にダメ出しをだされ、復習してもまだわからなかった時期にもう辞めたいなーと何度か思ったことがあります。
頭を抱えているわたしを見て家族にも「そんなに大変ならやめてもいいと思うよ」と言われたし。
そこでやめなかったのは先ほども書いたように、檜原先生についていきたいという気持ちとともに、もうこれ以上ダメだって心底嫌になったらやめよう。いまはまだそこまでではないよね、とやめてはいけないと追いこむことなく、どうしてもダメって思った時にはスッパリ辞めよう。それまではもう少しがんばってみようと自分に猶予をつけたことで気持ちの余白ができたことも大きかったと思います。
 
⑤命式で一番印象に残った人、その理由を教えて下さい(自分や有名人など)
 
母です。関係性に悩むことが多かったのですが、命式をみてとても大変な人生だったんだなあと理解し、仕方なかったねとは思えないけれど大変だったね、それなのにありがとうねとお礼が言いたくなりました。
 
 
ニックネーム 侑花
 
◇◆◇◆
侑花さんありがとうございました。
姓名判断授業を優等生として卒業されてから四柱推命も続けて頑張ってくださり本当に嬉しいです。侑花さんとも長いお付き合いになってきました。人柄が良いというか、素直で頑張り屋さんでもありますから、煮詰まると苦しくなってしまうのだと思います。それでも気分転換を上手にされるところや、趣味などを突き詰めて世界観を養える強さをお持ちですから私も尊敬しています。これからも色んなことをお話しながら楽しくやっていきましょう。このところ、ほとんど添削指摘をいれる必要がないくらいに完成度が高い命式を出せています。この調子です。
 
 
檜原流姓名判断の画数、五行表現の無断の転載、転用、商業使用は禁止します。

 

檜原有輝 ひばらゆうき スケジュール

鑑定メニュー 内容は、四柱推命、姓名判断、宿曜占星術、カバラ数秘術を用いて、対面、手紙、電話鑑定を選べます。お悩みは 仕事、恋愛結婚、相性、健康、転機などの総合運勢 己の生きる使命、適職使命、運の盛衰を活かす道標 対人関係、人とのかかわり方、自分の活かし方などについて。

檜原流姓名判断講座募集!

4期生四柱推命講座 マンツーマンレッスン (満員御礼)

<お申し込みフォームはこちら>

 

 

どくしゃになってね…